|HOME|
■エコデパジャパン から
リフレッシュフットスプレー
植物精油でニオイと疲れを解消
商品名 リフレッシュフットスプレー 特徴 足元をリフレッシュさせる、クールな使用感の足専用スプレーです。 消臭効果のある30数種類の樹木精油と、保湿・鎮静効果のあるローズマリー精油で足を清潔、快適に保ちます。 男性にも女性にも好まれる、樹木のすっきりとした香りです。 材料・材質 エチルアルコール、ひのき水、フィトンα(樹木抽出成分)、ローズマリーエキス 内容量サイズなど 100ml φ4×14cm <使用上の注意> ●お肌に異常のある場合はお使いにならないでください。使用中や使用後に赤み、はれ、かゆみ、刺激などの異常があらわれた時はご使用を中止し、皮膚科専門医などにご相談ください。 ●万一目に入った場合は水で充分にに洗い流し異常のある場合は医師にご相談ください。 ●足元の消臭、鎮静以外の目的で使用しないでください。 ●小児の手の届くところに置かないでください。 <火気注意> ●車内、直射日光など、温度が上がる所に置かないでください。 ●火気付近では使用しないでください。 フィトンチッドでエチケット リフレッシュフットスプレーには、30数種類の植物精油が配合されています。自然の力が足のニオイを抑えます。 汗をかく夏、ブーツで蒸れる冬、一年中大活躍のスプレーです。靴に直接スプレーして、消臭することもできます。 ローズマリーで足すっきりリフレッシュ リフレッシュフットスプレーには、ローズマリーエキスも配合されています。 ローズマリーには保湿・鎮静効果があるので、疲れた足をすっきりリフレッシュすることができます。 お風呂のあとのフットケアにスプレーするとクールな使用感が爽快です。 ストッキングの上からでもスプレーできるので、立ち仕事の方にもおすすめです。コンパクトなボトルなので、持ち歩きにも便利。
756円
パックスベビー UVクリーム
合成界面活性剤不使用。赤ちゃんにも使える日やけどめ
商品名 パックスベビー UVクリーム 特徴 紫外線吸収剤を使わないUVクリームです。乾燥しがちな赤ちゃんのお肌の潤いを保つマカデミアナッツ油に、カミツレエキスを配合。 SPF17 PA+。 合成界面活性剤、合成酸化防止剤不使用、無香料、無着色。 材料・材質 水、グリセリン、カリ石けん素地、酸化チタン、スクワラン、マカデミアナッツ油、ホホバ油、シリカ、ローズマリーエキス、カミツレエキス、トコフェロール、キサンタンガム、ヒノキチオール、エタノール 内容量サイズなど 30g 赤ちゃんマーク商品 この商品は、赤ちゃんや小さいお子様向けに作られた商品です。 「すくすくと芽吹く若葉のように育って欲しい」 そんな願いを込めて、お肌に優しい成分から生まれた「パックスベビーシリーズ」。 パックスベビーは、人間の皮脂に含まれるパルミトオレイン酸を多く含むマカデミアナッツ油を配合し、全アイテム無香料・無着色のお肌にやさしいシリーズです。 マカデミアナッツオイルで潤いを保ちつつUVケア 合成界面活性剤、合成酸化防止剤不使用、無香料、無着色、低刺激のUVクリームです。赤ちゃんはもちろん、お肌のデリケートな方にもご使用いただける日やけどめです。 パックスベビーシリーズの特徴は、お肌に優しいマカデミアナッツを使っていること。 マカデミアナッツは、人間の皮脂に含まれるパルミトオレイン酸を最も多く含む植物です。このパルミトオレイン酸はヒトの皮脂中にも含まれている脂肪酸で、植物油の中では最も人の皮脂に近く、肌へのなじみがよい油です。 乾燥しがちな赤ちゃんのお肌に潤いを保ちながらUVケアができます。 お肌の敏感な子どもにも負担にならないUVケアとは? 日やけどめには大きくわけて2つの種類があります。 1つは、紫外線吸収剤を使用したもの。 もう1つが、紫外線散乱剤を使用したもの。「パックスベビー UVクリーム」はこちらのタイプです。 紫外線散乱剤使用のUVケア (パックスベビーUVクリームはこのタイプ) 紫外線吸収剤使用のUVケア 紫外線散乱剤は、紫外線を乱反射させて防ぎます。 赤ちゃんや子ども、敏感肌の人は、紫外線散乱剤が含まれているUVケアを使うのがいいとされています。 紫外線吸収剤は、化学反応によって紫外線を吸収する成分が使われています。 中には、「アレルギー等の皮膚障害を起こすおそれのある成分」として、厚生大臣が指定しているが使われていることもあるようです。 「パックスベビー UVクリーム」は紫外線散乱剤を使用しているので、お子さんやお肌の敏感な方にもおすすめです。
648円
ポッケの森 4包入り
いつでもどこでもリラックス
商品名 ポッケの森 4包入り 特徴 植物精油をケイ酸カルシウムに閉じ込めました。ポケットやバッグに入れてお使いいただけます。 材料・材質 フィトンα、ポリプロピレングリコール、ケイ酸カルシウム 内容量サイズなど 9×5×0.5cm 手軽に森林気分 ポッケの森は30種類以上の植物精油を独自にブレンドし、森林の空気を再現しました。ちょっと疲れた時やリラックスしたい時、ポケットやバッグに入れて、いつでもどこでも森の香りが味わえます。また消臭効果もあるのでにおいが気になる時にもおすすめです。 使い方 用途 ポケット、バッグ、引き出しの中、タオルやハンカチの間に。 使用方法 外袋を切って、そのままお好きな場所にご使用ください。
648円
フォレストハーモニーβ 消臭タイプスプレー
植物生まれの消臭剤
商品名 フォレストハーモニーβ 消臭タイプスプレー 特徴 植物成分で消臭できるスプレーです。ルームスプレーとしてもお使いいただけます。 材料・材質 フィトンα、アルコール 内容量サイズなど 4.4×4.4×17cm 植物由来の消臭剤 植物成分のチカラで嫌なにおいを消臭できるスプレーです。 スプレー後には、お部屋にやさしい香りがひろがります。 使用しているのは植物由来成分とアルコールのみ。 強い薬剤を使用したくない方、植物のさわやかな香りで抗菌・消臭したい方に特におすすめです。 使い方 用途 トイレ、ロッカー、シューズボックス、リビング、キッチン、玄関、生ゴミ等の消臭に。ルームスプレーにも。 使用方法 においの気になるお部屋に1〜2秒間スプレーしてください。 生ゴミなどのニオイの元には、直接スプレーしてください。
864円
ひのきのポッケ 1包
ひのきの香りでリラックス
商品名 ひのきのポッケ 1包 特徴 木曽ひのき精油を間伐材チップに閉じ込めました。バックやポケットにいれてお使いいただけます。 材料・材質 木曽ひのき精油、ヒノキの間伐材チップ 内容量サイズなど 9×5×0.5cm 場所を選ばずひのきでリラックス 天然の木曽ひのきより抽出した植物成分100%の精油を間伐材チップに閉じ込めました。ポケットやバッグにいれていつでもどこでも木曽ひのきの香りを楽しめます。 疲れた時やリラックスしたい時におすすめです。 使い方 用途 ポケット、バッグ、引き出しの中、タオルやハンカチの間に。 使用方法 外袋を切って、そのままお好きな場所にご使用ください。
162円
地球家族・洗濯用 800mlポンプタイプ
石けんカスが出ません!全自動洗濯機にもおススメの洗濯用液体石けんです。
商品名 地球家族・洗濯用 800mlポンプタイプ 特徴 松の樹液の力で除菌・消臭力抜群の洗濯石けんです。蛍光増白剤、漂白剤、防腐剤などの添加物は不使用。石油化学原料不使用。生分解性97%以上。 材料・材質 松の樹液(脂肪酸カリウム、脂肪酸アルカノールアミド) 界面活性剤15% 内容量サイズなど 800ml(ポンプ型) 手肌にダメージを与えない松の樹液(トールオイル)から生まれた洗濯用液体石けんです。 松の樹液100%の純植物性洗濯用液体石けんです。 天然トールオイル生まれなので肌への刺激が無いのに、高い殺菌・消臭効果を得られます。 お肌の弱い方や赤ちゃんの肌着にも安心。 高い除菌力がありますが、化学薬品をいっさい配合していません。 一般的な化学的に生産された殺菌剤とは異なり、地球家族は、松の樹液の持つ天然成分で、除菌・消臭効果を発揮します。 生分解性97%以上なので、河川や地球を汚しません。 使用量の目安 ◆自動・二槽式洗濯機 水の量 使用量の目安 ポンプ回数 30L 30ml 10回 45L 45ml 15回 ◆ドラム式洗濯機 洗濯物重量 使用量の目安 ポンプ回数 3kgまで 30ml 10回 5kgまで 42ml 14回
1058円
青森ヒバ100%ピュアオイル1000ml 生活アートクラブ取り扱い
森林浴&リラックス効果が楽しめます。
商品名青森ヒバ 100%ピュアオイル1 000ml特徴 学名/Thujopsis doiabrata.S.et Z. var hondai Makino 科名/ヒノキ科 属名/アスナロ属 産地/青森ヒバ 抽出部分/木部 抽出方法/水蒸気蒸留法 材料・材質 天然青森ヒバのおが粉を原料に水蒸気蒸留法により採取された、香り高く最高品質のヒバ油です。 内容量サイズなど1000ml ストレスを和らげ、集中力を増す香り。精神的にも肉体的にもよくバランスが取れた健康な状態に導きます。 青森ヒバのオイルの特徴 森林浴を思わせる針葉樹の深い香り。 天然の抗菌効果を持つ「ヒノキチオール」が2%含まれており、カビや雑菌の繁殖を防ぎます。 お部屋のフレグランスや入浴用はもちろん、虫よけ、お掃除、お洗濯などさまざまな用途に使える便利な精油です。 青森ヒバピュアオイルおすすめの使い方 アロマポットやアロマディフューザーでお部屋に香りを満たします。 青森ヒバは日本古来の樹種。和のアロマを楽しんでください。 リラックスをしたい時や、お掃除後のお部屋に。 ◆アロマバス 材料 青森ヒバピュアオイル 2〜3滴 天然塩 大さじ1 バスタブに、青森ヒバピュアオイルを2〜3滴入れます。 オイルはお湯の表面に浮きやすいので、よく混ぜてください。天然塩大さじ1を入れるとお湯とオイルがよく混ざります。 アロマバスはうっすら香るくらいがいいと言われます。多く入れすぎないように注意してください。 ◆ルームスプレー 材料 無水エタノール5ml 水(できれば精製水)45ml 青森ヒバ精油 10滴 スプレー容器 スプレー容器に、無水エタノール、水、青森ヒバ精油を入れてよく振ればできあがり。 カビが気になる箇所にスプレーすると、カビの増殖を抑えることができます。 ヒバの香りが気持ちをリラックスさせます。 青森ヒバは、その香りを嗅ぐことによりストレスを和らげ、その上に集中力を増す作用のあることが立証されています(青森県工業試験場 岡部博士、フレグランスジャーナル1992年8月)。青森ヒバの香りを嗅ぐことが、ストレスを抑え、リラックス状態になり、集中力を増し、精神的にも、肉体的にもよくバランスが取れた健康な状態に人をリセットさせるのです。日本では森林浴が有名ですが、ドイツでは医療的に森林療法(クナイプ療法)が普及しています。血液循環関係の疾患や自律神経失調症、ノイローゼなどに効果を上げているといいます。青森地方では喘息の子を製材所に連れていくと症状が和らぐと言われております。製材所の青森ヒバの香りが働き、喘息なども和らぐのでしょう。 ヒバはヒノキを上回る、優れた木 日本ではヒバに比べ、ヒノキの方が知名度が高いですが、ヒバは幾つかの点でヒノキを上回る、優れた木と言えます。 ヒバには以下のような多様な効果があげられています。 1抗菌効果 雑菌を寄せ付けません。 2精神安定効果 香りが気持ちをリラックスさせます。 3防虫効果 シロアリ、ダニ、ゴキブリなど、虫を寄せ付けません。 4防臭、消臭効果 不快な臭いを抑え、またアンモニア、あらゆる臭い対して消臭作用があります。 5薬理効果 民間療法をはじめとして、いろんな薬草として研究使用されています。 6酸化防止作用 食品の腐敗を防ぎます。 ますます脚光を浴びるヒバ油 耐性菌の出現をほとんど許さない ヒバ精油には、ヒノキチオールという成分が含まれています。「ヒノキチオールがSARS対策に有効」と報道されたのは記憶に新しいことでしょう。近年、抗生物質の使いすぎによる耐性菌の出現や、化学合成品による薬害により、できるだけ天然物質で人体に悪影響のない抗菌力のあるものを見つめ直そうという動きがでてきました。その一つとして、ヒノキチオールが再び脚光を浴びるようになってきたのです。ヒバ油は菌種を問わず多くの菌に対して抗菌作用を示します。カビや腐朽菌に対して特に活性が高いこと、そうして耐性菌の出現をほとんど許さないという特徴を有していることが判明しています。 上の写真は院内感染する耐性菌MRSAに対するヒバ油の抗菌試験です。ヒバ油の抗菌作用の主成分であるヒノキチオールにおいて、きわめて低濃度で発育阻止します。ヒバ油、ヒノキチオールはその抗菌力とともに種々の効果が研究されつつあり、耐性菌対策プラスアルファの効果が期待されています。 (写真提供:いずれも青森県工業試験場) 飛び抜けて優れた抗菌力! ヒバは数多くの菌に対して抗菌作用を示します。 ヒバ油は、青森ヒバ材中に約4%含まれている黄色透明で、細菌、真菌(カビ)、担子菌(キノコ)など非常に幅広い菌類に対して優れた抗菌効果を示し、シロアリ、ゴキブリ、アリ、ダニなどの虫に対し殺虫、忌避効果を有します。以下の写真は日本三大美林の青森ヒバ、木曽ヒノキ、秋田杉の心材をカビの胞子を塗布した寒天培養に置き、1週間培養したものです。青森ヒバの周囲に、はっきりと帯ができており、飛び抜けて優れた抗菌力を有していることが分かります。これはヒバ油中に約2%含まれているヒノキチオールによるもので、非常に優れた抗菌効果を有しています。 写真は黄コウジカビによる抗菌試験を示したものです。 スギ、ヒノキがカビに犯されているのに、青森ヒバのみは、犯されていないことを示しています。
16200円
青森ヒバ100%ピュアオイル1000ml 生活アートクラブ取り扱い
森林浴&リラックス効果が楽しめます。
商品名青森ヒバ 100%ピュアオイル1 000ml特徴 学名/Thujopsis doiabrata.S.et Z. var hondai Makino 科名/ヒノキ科 属名/アスナロ属 産地/青森ヒバ 抽出部分/木部 抽出方法/水蒸気蒸留法 材料・材質 天然青森ヒバのおが粉を原料に水蒸気蒸留法により採取された、香り高く最高品質のヒバ油です。 内容量サイズなど1000ml ストレスを和らげ、集中力を増す香り。精神的にも肉体的にもよくバランスが取れた健康な状態に導きます。 青森ヒバのオイルの特徴 森林浴を思わせる針葉樹の深い香り。 天然の抗菌効果を持つ「ヒノキチオール」が2%含まれており、カビや雑菌の繁殖を防ぎます。 お部屋のフレグランスや入浴用はもちろん、虫よけ、お掃除、お洗濯などさまざまな用途に使える便利な精油です。 青森ヒバピュアオイルおすすめの使い方 アロマポットやアロマディフューザーでお部屋に香りを満たします。 青森ヒバは日本古来の樹種。和のアロマを楽しんでください。 リラックスをしたい時や、お掃除後のお部屋に。 ◆アロマバス 材料 青森ヒバピュアオイル 2〜3滴 天然塩 大さじ1 バスタブに、青森ヒバピュアオイルを2〜3滴入れます。 オイルはお湯の表面に浮きやすいので、よく混ぜてください。天然塩大さじ1を入れるとお湯とオイルがよく混ざります。 アロマバスはうっすら香るくらいがいいと言われます。多く入れすぎないように注意してください。 ◆ルームスプレー 材料 無水エタノール5ml 水(できれば精製水)45ml 青森ヒバ精油 10滴 スプレー容器 スプレー容器に、無水エタノール、水、青森ヒバ精油を入れてよく振ればできあがり。 カビが気になる箇所にスプレーすると、カビの増殖を抑えることができます。 ヒバの香りが気持ちをリラックスさせます。 青森ヒバは、その香りを嗅ぐことによりストレスを和らげ、その上に集中力を増す作用のあることが立証されています(青森県工業試験場 岡部博士、フレグランスジャーナル1992年8月)。青森ヒバの香りを嗅ぐことが、ストレスを抑え、リラックス状態になり、集中力を増し、精神的にも、肉体的にもよくバランスが取れた健康な状態に人をリセットさせるのです。日本では森林浴が有名ですが、ドイツでは医療的に森林療法(クナイプ療法)が普及しています。血液循環関係の疾患や自律神経失調症、ノイローゼなどに効果を上げているといいます。青森地方では喘息の子を製材所に連れていくと症状が和らぐと言われております。製材所の青森ヒバの香りが働き、喘息なども和らぐのでしょう。 ヒバはヒノキを上回る、優れた木 日本ではヒバに比べ、ヒノキの方が知名度が高いですが、ヒバは幾つかの点でヒノキを上回る、優れた木と言えます。 ヒバには以下のような多様な効果があげられています。 1抗菌効果 雑菌を寄せ付けません。 2精神安定効果 香りが気持ちをリラックスさせます。 3防虫効果 シロアリ、ダニ、ゴキブリなど、虫を寄せ付けません。 4防臭、消臭効果 不快な臭いを抑え、またアンモニア、あらゆる臭い対して消臭作用があります。 5薬理効果 民間療法をはじめとして、いろんな薬草として研究使用されています。 6酸化防止作用 食品の腐敗を防ぎます。 ますます脚光を浴びるヒバ油 耐性菌の出現をほとんど許さない ヒバ精油には、ヒノキチオールという成分が含まれています。「ヒノキチオールがSARS対策に有効」と報道されたのは記憶に新しいことでしょう。近年、抗生物質の使いすぎによる耐性菌の出現や、化学合成品による薬害により、できるだけ天然物質で人体に悪影響のない抗菌力のあるものを見つめ直そうという動きがでてきました。その一つとして、ヒノキチオールが再び脚光を浴びるようになってきたのです。ヒバ油は菌種を問わず多くの菌に対して抗菌作用を示します。カビや腐朽菌に対して特に活性が高いこと、そうして耐性菌の出現をほとんど許さないという特徴を有していることが判明しています。 上の写真は院内感染する耐性菌MRSAに対するヒバ油の抗菌試験です。ヒバ油の抗菌作用の主成分であるヒノキチオールにおいて、きわめて低濃度で発育阻止します。ヒバ油、ヒノキチオールはその抗菌力とともに種々の効果が研究されつつあり、耐性菌対策プラスアルファの効果が期待されています。 (写真提供:いずれも青森県工業試験場) 飛び抜けて優れた抗菌力! ヒバは数多くの菌に対して抗菌作用を示します。 ヒバ油は、青森ヒバ材中に約4%含まれている黄色透明で、細菌、真菌(カビ)、担子菌(キノコ)など非常に幅広い菌類に対して優れた抗菌効果を示し、シロアリ、ゴキブリ、アリ、ダニなどの虫に対し殺虫、忌避効果を有します。以下の写真は日本三大美林の青森ヒバ、木曽ヒノキ、秋田杉の心材をカビの胞子を塗布した寒天培養に置き、1週間培養したものです。青森ヒバの周囲に、はっきりと帯ができており、飛び抜けて優れた抗菌力を有していることが分かります。これはヒバ油中に約2%含まれているヒノキチオールによるもので、非常に優れた抗菌効果を有しています。 写真は黄コウジカビによる抗菌試験を示したものです。 スギ、ヒノキがカビに犯されているのに、青森ヒバのみは、犯されていないことを示しています。
16200円
化学薬剤不使用シロアリ防除剤 木部用、森林恵MC 20L
天然宣言 !!化学薬剤不使用シロアリ防除剤 木部用
商品名 農薬成分不使用シロアリ防除剤 木部用、森林恵MC 20L 特徴 農薬などの化学薬剤を使用しない 植物の精油成分を徐放性マイクロカプセル(MC)に充填 シロアリの予防・駆除効果 木材の防腐・防カビ効果“フィトンチッド” 作用を有効に発揮 材料・材質 天然青森ヒバ精油と多種の天然植物抽出精油 内容量サイズなど 20L マイクロカプセルと「フィトンチッド」の融合により、農薬成分を使用しない「シロアリ防除・木材防腐液」 ”森林恵MC”が誕生しました。 農薬成分を全く使わない、有効成分100%天然のシロアリ防除・木材防腐液 あなたの貴重な家を守る!! マイクロカプセルを応用したシロアリ防除剤 森林恵MC(しんりんけい えむ しー) ※「森林恵MC」 の MC は「マイクロカプセル(MC)」のことです。 「森林恵MC」の特徴 ◆シロアリ防除・木材防腐液 『森林恵』には、農薬成分等毒性の強い化学薬剤一切含まれていません。 ◆主成分は、天然青森ヒバ精油と多種の天然植物抽出精油。〈健康〉や〈環境〉に配慮した安全で安心な防蟻・防腐液です。 ◆シロアリの予防・駆除効果と木材の防腐・防カビ効果は、長期実績により実証済みです。 ◆また、精油成分を徐放性マイクロカプセル(MC)「ゴッドボール」に充填することにより、今まで確保できなかった持続性を確立させ “フィトンチッド” 作用を有効に発揮させます。 ■ 21世紀の最新技術をシロアリ防除・防虫剤に応用! マイクロカプセルとは、カプセル一つの直径がコンマ数ミクロンから数10ミクロン(1ミクロンは1 000分の1ミリ)という超微粒子の容器の一種です。 この超微粒子の容器の中に、青森ヒバに含まれる殺虫・殺菌力のあるヒノキチオール成分を、充填することに成功しました。これにより、持続性のあるシロアリ防除剤の開発が可能になりました。 ■ 森林の力「フィトンチッド」 フィトンチッドとは、「森林の香り」「植物の持つ力」です。森林浴は、ストレスをやわらげ精神安定効果をもたらすことでよくしられていますが、樹木(植物)には、昆虫や動物に葉や幹を食べられないための摂食阻害作用や昆虫や微生物を忌避・誘引したり、病原菌感染しないように殺虫・殺菌を行う力があります。それが「フィトンチッド」です。 樹木は、移動することが出来ません。外的からの攻撃や刺激を避けるためにフィトンチッドを作り出し、それを発散させることで自らの身を護るのです。 *1930年に、旧ソ連のB. トーキン博士がこの力を発見し、フィトン(植物が)チッド(殺す)と名付けました。 森林恵MCご使用方法 森林恵木部用データ 森林恵MC(木部用) 森林恵土壌用データ 森林恵MC(土壌用) 1L ¥5 775(税込) 4L ¥19 950(税込) 20L ¥89 250(税込) 1L ¥7 350(税込) 4L ¥25 200(税込) 20L ¥99 750(税込) u単価 ¥1 155/u (例)建坪1階床面積30坪の場合 約19.8Lが必要です ¥1 470/u (例)建坪1階床面積30坪の場合 約19.8Lが必要です 塗り方 木部にuあたり0.2L塗布する (2回塗りで0.2L) ※ハケ塗りの場合、床下木材に2回以上塗布する。 前液が乾いてから重ね塗りする。 土壌にuあたり2Lを使用する (原液を10倍に希釈する) ※散布の場合、基礎及び束石廻りに十分に散布する。 既築 塗布場所 @土台、大引、束柱、根太、根搦、床組構造材の前面。 A木部穿孔処理は、浴室、洗面等、関、勝手口とする。 Bその他、シロアリ予防上必要な箇所(浴室壁面・上がり框等) @床下土壌全面。 A関のドア枠、勝手口の柱等が土間に埋まりのある箇所は穿孔し拡散処理を施す。 B床下コンクリート打設の場合は水廻り箇所、浴室、洗面所、便所等の基礎周辺の土間穿孔をし加圧拡散処理を行い亀裂等には十分液材を流し込む。 C床下が防湿シート敷込の場合は基礎内部の土壌全面、基礎内側及び束石廻り、配管等の立ち上がり部分に十分液材を散布及び注入する。 Dその他、シロアリ予防上必要な箇所。 新築 塗布場所 @土台、火打土台、大引、根太、根搦、床束の吹付散布。 A柱、間柱(木口及びほぞを含む)筋違、壁下地材など、布基礎面から1m以上の木部材の全面。 B浴室廻りの軸組材(銅縁及び下地材を含む)天井迄の全面。 Cその他防蟻上必要な箇所 @床下の布基礎内側及び束石廻りは、帯状散布、他の場所は面状散布を行う。 A玄関ポーチのコンクリート下の土壌には面状散布を行う。
91800円
化学薬剤不使用シロアリ防除剤 木部用、森林恵MC 20L
天然宣言 !!化学薬剤不使用シロアリ防除剤 木部用
商品名 農薬成分不使用シロアリ防除剤 木部用、森林恵MC 20L 特徴 農薬などの化学薬剤を使用しない 植物の精油成分を徐放性マイクロカプセル(MC)に充填 シロアリの予防・駆除効果 木材の防腐・防カビ効果“フィトンチッド” 作用を有効に発揮 材料・材質 天然青森ヒバ精油と多種の天然植物抽出精油 内容量サイズなど 20L マイクロカプセルと「フィトンチッド」の融合により、農薬成分を使用しない「シロアリ防除・木材防腐液」 ”森林恵MC”が誕生しました。 農薬成分を全く使わない、有効成分100%天然のシロアリ防除・木材防腐液 あなたの貴重な家を守る!! マイクロカプセルを応用したシロアリ防除剤 森林恵MC(しんりんけい えむ しー) ※「森林恵MC」 の MC は「マイクロカプセル(MC)」のことです。 「森林恵MC」の特徴 ◆シロアリ防除・木材防腐液 『森林恵』には、農薬成分等毒性の強い化学薬剤一切含まれていません。 ◆主成分は、天然青森ヒバ精油と多種の天然植物抽出精油。〈健康〉や〈環境〉に配慮した安全で安心な防蟻・防腐液です。 ◆シロアリの予防・駆除効果と木材の防腐・防カビ効果は、長期実績により実証済みです。 ◆また、精油成分を徐放性マイクロカプセル(MC)「ゴッドボール」に充填することにより、今まで確保できなかった持続性を確立させ “フィトンチッド” 作用を有効に発揮させます。 ■ 21世紀の最新技術をシロアリ防除・防虫剤に応用! マイクロカプセルとは、カプセル一つの直径がコンマ数ミクロンから数10ミクロン(1ミクロンは1 000分の1ミリ)という超微粒子の容器の一種です。 この超微粒子の容器の中に、青森ヒバに含まれる殺虫・殺菌力のあるヒノキチオール成分を、充填することに成功しました。これにより、持続性のあるシロアリ防除剤の開発が可能になりました。 ■ 森林の力「フィトンチッド」 フィトンチッドとは、「森林の香り」「植物の持つ力」です。森林浴は、ストレスをやわらげ精神安定効果をもたらすことでよくしられていますが、樹木(植物)には、昆虫や動物に葉や幹を食べられないための摂食阻害作用や昆虫や微生物を忌避・誘引したり、病原菌感染しないように殺虫・殺菌を行う力があります。それが「フィトンチッド」です。 樹木は、移動することが出来ません。外的からの攻撃や刺激を避けるためにフィトンチッドを作り出し、それを発散させることで自らの身を護るのです。 *1930年に、旧ソ連のB. トーキン博士がこの力を発見し、フィトン(植物が)チッド(殺す)と名付けました。 森林恵MCご使用方法 森林恵木部用データ 森林恵MC(木部用) 森林恵土壌用データ 森林恵MC(土壌用) 1L ¥5 775(税込) 4L ¥19 950(税込) 20L ¥89 250(税込) 1L ¥7 350(税込) 4L ¥25 200(税込) 20L ¥99 750(税込) u単価 ¥1 155/u (例)建坪1階床面積30坪の場合 約19.8Lが必要です ¥1 470/u (例)建坪1階床面積30坪の場合 約19.8Lが必要です 塗り方 木部にuあたり0.2L塗布する (2回塗りで0.2L) ※ハケ塗りの場合、床下木材に2回以上塗布する。 前液が乾いてから重ね塗りする。 土壌にuあたり2Lを使用する (原液を10倍に希釈する) ※散布の場合、基礎及び束石廻りに十分に散布する。 既築 塗布場所 @土台、大引、束柱、根太、根搦、床組構造材の前面。 A木部穿孔処理は、浴室、洗面等、関、勝手口とする。 Bその他、シロアリ予防上必要な箇所(浴室壁面・上がり框等) @床下土壌全面。 A関のドア枠、勝手口の柱等が土間に埋まりのある箇所は穿孔し拡散処理を施す。 B床下コンクリート打設の場合は水廻り箇所、浴室、洗面所、便所等の基礎周辺の土間穿孔をし加圧拡散処理を行い亀裂等には十分液材を流し込む。 C床下が防湿シート敷込の場合は基礎内部の土壌全面、基礎内側及び束石廻り、配管等の立ち上がり部分に十分液材を散布及び注入する。 Dその他、シロアリ予防上必要な箇所。 新築 塗布場所 @土台、火打土台、大引、根太、根搦、床束の吹付散布。 A柱、間柱(木口及びほぞを含む)筋違、壁下地材など、布基礎面から1m以上の木部材の全面。 B浴室廻りの軸組材(銅縁及び下地材を含む)天井迄の全面。 Cその他防蟻上必要な箇所 @床下の布基礎内側及び束石廻りは、帯状散布、他の場所は面状散布を行う。 A玄関ポーチのコンクリート下の土壌には面状散布を行う。
91800円
化学薬剤不使用シロアリ防除剤 木部用、森林恵MC 4L
天然宣言 !!化学薬剤不使用シロアリ防除剤 木部用
商品名 農薬成分不使用シロアリ防除剤 木部用、森林恵MC 4L 特徴 農薬などの化学薬剤を使用しない 植物の精油成分を徐放性マイクロカプセル(MC)に充填 シロアリの予防・駆除効果 木材の防腐・防カビ効果“フィトンチッド” 作用を有効に発揮 材料・材質 天然青森ヒバ精油と多種の天然植物抽出精油 内容量サイズなど 20L マイクロカプセルと「フィトンチッド」の融合により、農薬成分を使用しない「シロアリ防除・木材防腐液」 ”森林恵MC”が誕生しました。 農薬成分を全く使わない、有効成分100%天然のシロアリ防除・木材防腐液 あなたの貴重な家を守る!! マイクロカプセルを応用したシロアリ防除剤 森林恵MC(しんりんけい えむ しー) ※「森林恵MC」 の MC は「マイクロカプセル(MC)」のことです。 「森林恵MC」の特徴 ◆シロアリ防除・木材防腐液 『森林恵』には、農薬成分等毒性の強い化学薬剤一切含まれていません。 ◆主成分は、天然青森ヒバ精油と多種の天然植物抽出精油。〈健康〉や〈環境〉に配慮した安全で安心な防蟻・防腐液です。 ◆シロアリの予防・駆除効果と木材の防腐・防カビ効果は、長期実績により実証済みです。 ◆また、精油成分を徐放性マイクロカプセル(MC)「ゴッドボール」に充填することにより、今まで確保できなかった持続性を確立させ “フィトンチッド” 作用を有効に発揮させます。 ■ 21世紀の最新技術をシロアリ防除・防虫剤に応用! マイクロカプセルとは、カプセル一つの直径がコンマ数ミクロンから数10ミクロン(1ミクロンは1 000分の1ミリ)という超微粒子の容器の一種です。 この超微粒子の容器の中に、青森ヒバに含まれる殺虫・殺菌力のあるヒノキチオール成分を、充填することに成功しました。これにより、持続性のあるシロアリ防除剤の開発が可能になりました。 ■ 森林の力「フィトンチッド」 フィトンチッドとは、「森林の香り」「植物の持つ力」です。森林浴は、ストレスをやわらげ精神安定効果をもたらすことでよくしられていますが、樹木(植物)には、昆虫や動物に葉や幹を食べられないための摂食阻害作用や昆虫や微生物を忌避・誘引したり、病原菌感染しないように殺虫・殺菌を行う力があります。それが「フィトンチッド」です。 樹木は、移動することが出来ません。外的からの攻撃や刺激を避けるためにフィトンチッドを作り出し、それを発散させることで自らの身を護るのです。 *1930年に、旧ソ連のB. トーキン博士がこの力を発見し、フィトン(植物が)チッド(殺す)と名付けました。 森林恵MCご使用方法 森林恵木部用データ 森林恵MC(木部用) 森林恵土壌用データ 森林恵MC(土壌用) 1L ¥5 775(税込) 4L ¥19 950(税込) 20L ¥89 250(税込) 1L ¥7 350(税込) 4L ¥25 200(税込) 20L ¥99 750(税込) u単価 ¥1 155/u (例)建坪1階床面積30坪の場合 約19.8Lが必要です ¥1 470/u (例)建坪1階床面積30坪の場合 約19.8Lが必要です 塗り方 木部にuあたり0.2L塗布する (2回塗りで0.2L) ※ハケ塗りの場合、床下木材に2回以上塗布する。 前液が乾いてから重ね塗りする。 土壌にuあたり2Lを使用する (原液を10倍に希釈する) ※散布の場合、基礎及び束石廻りに十分に散布する。 既築 塗布場所 @土台、大引、束柱、根太、根搦、床組構造材の前面。 A木部穿孔処理は、浴室、洗面等、関、勝手口とする。 Bその他、シロアリ予防上必要な箇所(浴室壁面・上がり框等) @床下土壌全面。 A関のドア枠、勝手口の柱等が土間に埋まりのある箇所は穿孔し拡散処理を施す。 B床下コンクリート打設の場合は水廻り箇所、浴室、洗面所、便所等の基礎周辺の土間穿孔をし加圧拡散処理を行い亀裂等には十分液材を流し込む。 C床下が防湿シート敷込の場合は基礎内部の土壌全面、基礎内側及び束石廻り、配管等の立ち上がり部分に十分液材を散布及び注入する。 Dその他、シロアリ予防上必要な箇所。 新築 塗布場所 @土台、火打土台、大引、根太、根搦、床束の吹付散布。 A柱、間柱(木口及びほぞを含む)筋違、壁下地材など、布基礎面から1m以上の木部材の全面。 B浴室廻りの軸組材(銅縁及び下地材を含む)天井迄の全面。 Cその他防蟻上必要な箇所 @床下の布基礎内側及び束石廻りは、帯状散布、他の場所は面状散布を行う。 A玄関ポーチのコンクリート下の土壌には面状散布を行う。
20520円
化学薬剤不使用シロアリ防除剤 木部用、森林恵MC 4L
天然宣言 !!化学薬剤不使用シロアリ防除剤 木部用
商品名 農薬成分不使用シロアリ防除剤 木部用、森林恵MC 4L 特徴 農薬などの化学薬剤を使用しない 植物の精油成分を徐放性マイクロカプセル(MC)に充填 シロアリの予防・駆除効果 木材の防腐・防カビ効果“フィトンチッド” 作用を有効に発揮 材料・材質 天然青森ヒバ精油と多種の天然植物抽出精油 内容量サイズなど 20L マイクロカプセルと「フィトンチッド」の融合により、農薬成分を使用しない「シロアリ防除・木材防腐液」 ”森林恵MC”が誕生しました。 農薬成分を全く使わない、有効成分100%天然のシロアリ防除・木材防腐液 あなたの貴重な家を守る!! マイクロカプセルを応用したシロアリ防除剤 森林恵MC(しんりんけい えむ しー) ※「森林恵MC」 の MC は「マイクロカプセル(MC)」のことです。 「森林恵MC」の特徴 ◆シロアリ防除・木材防腐液 『森林恵』には、農薬成分等毒性の強い化学薬剤一切含まれていません。 ◆主成分は、天然青森ヒバ精油と多種の天然植物抽出精油。〈健康〉や〈環境〉に配慮した安全で安心な防蟻・防腐液です。 ◆シロアリの予防・駆除効果と木材の防腐・防カビ効果は、長期実績により実証済みです。 ◆また、精油成分を徐放性マイクロカプセル(MC)「ゴッドボール」に充填することにより、今まで確保できなかった持続性を確立させ “フィトンチッド” 作用を有効に発揮させます。 ■ 21世紀の最新技術をシロアリ防除・防虫剤に応用! マイクロカプセルとは、カプセル一つの直径がコンマ数ミクロンから数10ミクロン(1ミクロンは1 000分の1ミリ)という超微粒子の容器の一種です。 この超微粒子の容器の中に、青森ヒバに含まれる殺虫・殺菌力のあるヒノキチオール成分を、充填することに成功しました。これにより、持続性のあるシロアリ防除剤の開発が可能になりました。 ■ 森林の力「フィトンチッド」 フィトンチッドとは、「森林の香り」「植物の持つ力」です。森林浴は、ストレスをやわらげ精神安定効果をもたらすことでよくしられていますが、樹木(植物)には、昆虫や動物に葉や幹を食べられないための摂食阻害作用や昆虫や微生物を忌避・誘引したり、病原菌感染しないように殺虫・殺菌を行う力があります。それが「フィトンチッド」です。 樹木は、移動することが出来ません。外的からの攻撃や刺激を避けるためにフィトンチッドを作り出し、それを発散させることで自らの身を護るのです。 *1930年に、旧ソ連のB. トーキン博士がこの力を発見し、フィトン(植物が)チッド(殺す)と名付けました。 森林恵MCご使用方法 森林恵木部用データ 森林恵MC(木部用) 森林恵土壌用データ 森林恵MC(土壌用) 1L ¥5 775(税込) 4L ¥19 950(税込) 20L ¥89 250(税込) 1L ¥7 350(税込) 4L ¥25 200(税込) 20L ¥99 750(税込) u単価 ¥1 155/u (例)建坪1階床面積30坪の場合 約19.8Lが必要です ¥1 470/u (例)建坪1階床面積30坪の場合 約19.8Lが必要です 塗り方 木部にuあたり0.2L塗布する (2回塗りで0.2L) ※ハケ塗りの場合、床下木材に2回以上塗布する。 前液が乾いてから重ね塗りする。 土壌にuあたり2Lを使用する (原液を10倍に希釈する) ※散布の場合、基礎及び束石廻りに十分に散布する。 既築 塗布場所 @土台、大引、束柱、根太、根搦、床組構造材の前面。 A木部穿孔処理は、浴室、洗面等、関、勝手口とする。 Bその他、シロアリ予防上必要な箇所(浴室壁面・上がり框等) @床下土壌全面。 A関のドア枠、勝手口の柱等が土間に埋まりのある箇所は穿孔し拡散処理を施す。 B床下コンクリート打設の場合は水廻り箇所、浴室、洗面所、便所等の基礎周辺の土間穿孔をし加圧拡散処理を行い亀裂等には十分液材を流し込む。 C床下が防湿シート敷込の場合は基礎内部の土壌全面、基礎内側及び束石廻り、配管等の立ち上がり部分に十分液材を散布及び注入する。 Dその他、シロアリ予防上必要な箇所。 新築 塗布場所 @土台、火打土台、大引、根太、根搦、床束の吹付散布。 A柱、間柱(木口及びほぞを含む)筋違、壁下地材など、布基礎面から1m以上の木部材の全面。 B浴室廻りの軸組材(銅縁及び下地材を含む)天井迄の全面。 Cその他防蟻上必要な箇所 @床下の布基礎内側及び束石廻りは、帯状散布、他の場所は面状散布を行う。 A玄関ポーチのコンクリート下の土壌には面状散布を行う。
20520円
地球家族・洗濯用 ボトル4Lタイプ
石けんカスが出ません!全自動洗濯機にもおススメの洗濯用液体石けんです。
商品名 地球家族・洗濯用 ボトル4Lタイプ 特徴 松の樹液の力で除菌・消臭力抜群の洗濯石けんです。蛍光増白剤、漂白剤、防腐剤などの添加物は不使用。石油化学原料不使用。生分解性97%以上。 材料・材質 松の樹液(脂肪酸カリウム、脂肪酸アルカノールアミド) 界面活性剤15% 内容量サイズなど 4L(ボトル型) 手肌にダメージを与えない松の樹液(トールオイル)から生まれた洗濯用液体石けんです。 松の樹液100%の純植物性洗濯用液体石けんです。 天然トールオイル生まれなので肌への刺激が無いのに、高い殺菌・消臭効果を得られます。 お肌の弱い方や赤ちゃんの肌着にも安心。 高い除菌力がありますが、化学薬品をいっさい配合していません。 一般的な化学的に生産された殺菌剤とは異なり、地球家族は、松の樹液の持つ天然成分で、除菌・消臭効果を発揮します。 生分解性97%以上なので、河川や地球を汚しません。 使用量の目安 ◆自動・二槽式洗濯機 水の量 使用量の目安 ポンプ回数 30L 30ml 10回 45L 45ml 15回 ◆ドラム式洗濯機 洗濯物重量 使用量の目安 ポンプ回数 3kgまで 30ml 10回 5kgまで 42ml 14回
3888円
キャンドルのかんづめ
簡単かわいい!ミツロウキャンドルキット
商品名 キャンドルのかんづめ 特徴 湯煎用のなべを用意するだけで、自分だけのオリジナルキャンドルを作れます。 材料・材質 内容量サイズなど ミツロウ200g、芯用木綿糸、飾り用ミツロウねんど(赤、黄、青) 説明書つき ミツロウ (ビーズワックス) とは、ミツバチが巣のなかで作り出すロウのことです。 ◆子どもは大人と一緒につくりましょう。 ◆説明書をよく読んで、安全につくりましょう。 ミツロウキャンドルが燃えすすむと、ミツロウを透して夕日のような温かいオレンジ色の光りが広がります。 自然素材の心地よい手触りを楽しんで オーストラリア産のピュアなミツロウで作る手作りキャンドルをたっぷり使って作ります。ミツロウとは、ミツバチがつくりだすハチミツに似たロウのことです。 ミツロウキャンドルは煙もお部屋の空気を汚しません。 付属の色つきねんどは、天然原料でクレヨンや絵の具を作っているドイツのシュトックマー社製のもの。シュトックマー社の製品は、シュタイナー学校の教材にも取り入れられるほどで、安全性を追求してつくられています。お子さんがたくさん触れて、楽しんでキャンドルづくりができるように考えられたキットです。 ほんのり甘いミツロウの香りやしっとりとした手触りを楽しみながら、ゆったりとしたひとときをすごしてみてください。 はじめてでも簡単!いろんなかたちのキャンドルが作れちゃう! とっても簡単につくれるミツロウキャンドル。お子さんの工作にもおすすめです。 もし、出来上がりが納得できなかったら、また湯せんしなおして何度でもつくり直せます。 このキットでは、こんな作り方ができます。 シンプルなつくりかたディッピングキャンドル 思い通りのかたちがつくれる型ぬきキャンドル ねんど遊びをしながらつくれるミツロウねんどキャンドル 100万人のキャンドルナイト 生活空間を変え、心と体を癒すキャンドルの温かなあかり。 年に2回、夏至と冬至の夜8時〜10時、電気のあかりを消してキャンドルのあかりで過ごす「100万人のキャンドルナイト」が行われます。 このイベントに参加することは、難しいことではありません。電気を消して、それぞれの時間を楽しむことがこのイベントへの参加になります。 ロウソクの明かりで、子どもに本を読んであげたり、食事をしたり。アロマキャンドルで香りのお風呂でのんびりリラックスするのも素敵ですね。
2808円
キャンドルのかんづめ
簡単かわいい!ミツロウキャンドルキット
商品名 キャンドルのかんづめ 特徴 湯煎用のなべを用意するだけで、自分だけのオリジナルキャンドルを作れます。 材料・材質 内容量サイズなど ミツロウ200g、芯用木綿糸、飾り用ミツロウねんど(赤、黄、青) 説明書つき ミツロウ (ビーズワックス) とは、ミツバチが巣のなかで作り出すロウのことです。 ◆子どもは大人と一緒につくりましょう。 ◆説明書をよく読んで、安全につくりましょう。 ミツロウキャンドルが燃えすすむと、ミツロウを透して夕日のような温かいオレンジ色の光りが広がります。 自然素材の心地よい手触りを楽しんで オーストラリア産のピュアなミツロウで作る手作りキャンドルをたっぷり使って作ります。ミツロウとは、ミツバチがつくりだすハチミツに似たロウのことです。 ミツロウキャンドルは煙もお部屋の空気を汚しません。 付属の色つきねんどは、天然原料でクレヨンや絵の具を作っているドイツのシュトックマー社製のもの。シュトックマー社の製品は、シュタイナー学校の教材にも取り入れられるほどで、安全性を追求してつくられています。お子さんがたくさん触れて、楽しんでキャンドルづくりができるように考えられたキットです。 ほんのり甘いミツロウの香りやしっとりとした手触りを楽しみながら、ゆったりとしたひとときをすごしてみてください。 はじめてでも簡単!いろんなかたちのキャンドルが作れちゃう! とっても簡単につくれるミツロウキャンドル。お子さんの工作にもおすすめです。 もし、出来上がりが納得できなかったら、また湯せんしなおして何度でもつくり直せます。 このキットでは、こんな作り方ができます。 シンプルなつくりかたディッピングキャンドル 思い通りのかたちがつくれる型ぬきキャンドル ねんど遊びをしながらつくれるミツロウねんどキャンドル 100万人のキャンドルナイト 生活空間を変え、心と体を癒すキャンドルの温かなあかり。 年に2回、夏至と冬至の夜8時〜10時、電気のあかりを消してキャンドルのあかりで過ごす「100万人のキャンドルナイト」が行われます。 このイベントに参加することは、難しいことではありません。電気を消して、それぞれの時間を楽しむことがこのイベントへの参加になります。 ロウソクの明かりで、子どもに本を読んであげたり、食事をしたり。アロマキャンドルで香りのお風呂でのんびりリラックスするのも素敵ですね。
2808円
キャンドルのかんづめ
簡単かわいい!ミツロウキャンドルキット
商品名 キャンドルのかんづめ 特徴 湯煎用のなべを用意するだけで、自分だけのオリジナルキャンドルを作れます。 材料・材質 内容量サイズなど ミツロウ200g、芯用木綿糸、飾り用ミツロウねんど(赤、黄、青) 説明書つき ミツロウ (ビーズワックス) とは、ミツバチが巣のなかで作り出すロウのことです。 ◆子どもは大人と一緒につくりましょう。 ◆説明書をよく読んで、安全につくりましょう。 ミツロウキャンドルが燃えすすむと、ミツロウを透して夕日のような温かいオレンジ色の光りが広がります。 自然素材の心地よい手触りを楽しんで オーストラリア産のピュアなミツロウで作る手作りキャンドルをたっぷり使って作ります。ミツロウとは、ミツバチがつくりだすハチミツに似たロウのことです。 ミツロウキャンドルは煙もお部屋の空気を汚しません。 付属の色つきねんどは、天然原料でクレヨンや絵の具を作っているドイツのシュトックマー社製のもの。シュトックマー社の製品は、シュタイナー学校の教材にも取り入れられるほどで、安全性を追求してつくられています。お子さんがたくさん触れて、楽しんでキャンドルづくりができるように考えられたキットです。 ほんのり甘いミツロウの香りやしっとりとした手触りを楽しみながら、ゆったりとしたひとときをすごしてみてください。 はじめてでも簡単!いろんなかたちのキャンドルが作れちゃう! とっても簡単につくれるミツロウキャンドル。お子さんの工作にもおすすめです。 もし、出来上がりが納得できなかったら、また湯せんしなおして何度でもつくり直せます。 このキットでは、こんな作り方ができます。 シンプルなつくりかたディッピングキャンドル 思い通りのかたちがつくれる型ぬきキャンドル ねんど遊びをしながらつくれるミツロウねんどキャンドル 100万人のキャンドルナイト 生活空間を変え、心と体を癒すキャンドルの温かなあかり。 年に2回、夏至と冬至の夜8時〜10時、電気のあかりを消してキャンドルのあかりで過ごす「100万人のキャンドルナイト」が行われます。 このイベントに参加することは、難しいことではありません。電気を消して、それぞれの時間を楽しむことがこのイベントへの参加になります。 ロウソクの明かりで、子どもに本を読んであげたり、食事をしたり。アロマキャンドルで香りのお風呂でのんびりリラックスするのも素敵ですね。
2808円
ひのきの香り 押入れ消臭バッグ(2個セット)
ひのきの成分で押入れを快適に消臭
商品名 ひのきの香り 押入れ消臭バッグ(2個セット) 特徴 ひのきの成分で消臭する、押入れ用の消臭剤です。化学薬剤不使用。 詰替用あります。 材料・材質 ヒノキ間伐材(国産)、ヒノキ精油 内容量サイズなど サイズ:15×8.5×5cm×2個 内容量:約40g ●乳幼児の手の届く所には置かないでください。 ひのきの効果で押入れを快適に ひのきの自然な香りがさわやかな押入れ用消臭剤です。 使用しているのは、ひのきの精油とひのきの間伐材チップ。ひのきのフィトンチッド成分が汗などのイヤな臭いを消臭します。 また、ひのきの精油にはカビの抑制効果もあるので、お布団を清潔に保てます。 化学薬剤は一切使用していないので、換気の必要もなく、お布団にも安心です。 安全で手間いらず!とっても簡単な使用方法 <香り> 爽やかなひのきの香り <使用量目安> 約1.5u(間口90×180×奥行90cm)に1個 しきり板のある押入れには上下両方に入れたほうが効果的です 収納物が多い場合は多めに使用してください。 <使用方法> 包装から取り出して、箱のまま押入れの上段に置く、または壁や天井に両面テープなどで 取り付けてください。上の方に取り付けると効果的です。 <試用期間> 約3ヶ月(湿度・温度によって多少異なります) 使用開始日を記入できる「日付スタート紙」付。取替えの目安がわかって便利です。 間伐材使用の環境に配慮された製品です 「ひのきの香 押入れ消臭バッグ」は、国産ひのきの「間伐材」を使用。環境に配慮された商品です。 「間伐」とは森林の木を一定間隔に空けるために、木を間引くことです。この「間伐」した木を無駄にしないように材木として利用したものが「間伐材」です。 間伐材を使うことはCO2を多く吸収する元気な森林の育成と、日本の林業の発展につながります。
1253円
クリーン食器洗い機専用洗浄剤 500g
食器洗浄機用洗剤も安心の成分で
商品名 クリーン食器洗い機用洗浄剤 500g 特徴 合成界面活性剤を含まない食器洗浄機用の洗浄剤です。 材料・材質 セスキ炭酸ナトリウム、ケイ酸塩、クエン酸塩、過炭酸ナトリウム(計量スプーン付) 内容量サイズなど サイズ:15×8.5×5cm×2個 内容量:500g ●必ず温水にてご使用ください。 ●クリスタルガラス製の食器、漆塗りの食器、銀食器、アルミ製の食器・調理器具、金線・銀線・上絵付の食器には使えません。 食器洗浄機の洗剤も、合成界面活性剤不使用で。 水を流す先にも思いやりの成分 「クリーン食器洗い機専用洗浄剤」は、地球を循環する水とそこに住む生き物のことを考えて作られた食器洗浄機用の洗剤です。合成界面活性剤、香料、保存料を使用していません。 また、石けん成分も含まれていないので石けんカスが出ず、食器洗浄機への使用に適しています。 配合しているのは、次の4成分のみ。 ・セスキ炭酸ソーダ 炭酸塩と重曹の中間の性質を持つ、弱酸性の物質です。エコデパでも販売している「アルカリウォッシュ」をはじめとした洗剤の補助剤、入浴剤などに使われています。水に溶けやすく、油汚れに強い成分です。 ・ケイ酸塩 ケイ酸塩は、もともと岩や石を構成する物質です。ケイ酸塩を入れることによって洗い上がりがさっぱりします。 ・クエン酸ナトリウム クエン酸ナトリウムはクエン酸を安定させた物質です。お皿の黄ばみを防ぎ、食器洗浄機内の汚れをつきにくくします。 ・過炭酸ナトリウム 最終的には、水、酸素、炭酸ナトリウムなど、水の中にもともと存在する物質に分解される、穏やかな漂白成分です。 エコデパでも取り扱いをしている「新漂白剤 酸素系漂白剤」の成分です。 使用量の目安 水1Lあたり約1.5g(付属のスプーン約3分の1)を使用します。 食器4〜5人分で、添付のスプーンすりきり1杯程度が目安です。
626円
YARRAH ベジタリアンドッグフード 10kg
ワンちゃんのダイエットにも
商品名 YARRAH ベジタリアンドッグフード 10kg 特徴 100%オーガニック認定原料(EKO認定)を使用したドライフードです。 動物性原料を一切使用していません。 すべての犬に与えることができます。 295kcal(100gあたり) 材料・材質 全粒小麦、大豆、ひまわりの種、とうもろこし、挽割小麦、イースト、ビタミン、ミネラル 内容量サイズなど 10kg YARRAH(ヤラー)は世界で初めてオーガニックペットフードを導入した、全世界でシェアNo.1を誇るオランダのペットフードメーカーです。 人工着色料・香料・防腐剤などの合成添加物を一切使用せず、自然の恵みを自然のまま使用しています。 100%オーガニック原料のベジタリアンドッグフード 100%オーガニック認定原料を使用したドッグフードです。 動物性原料を一切使用していないので、低カロリー。摂取カロリーが気になるワンちゃんに。 また、肉の摂取によって消化障害や皮膚障害を起こしているワンちゃんにも適しています。 有機認証取得の安心素材 YARRAHのペットフードは、すべてEKO認証を取得しています。 EKO認証とは、90%以上オーガニック原料を使用している製品だけが取得できるEU基準の有機認証です。 EKO認証は、オランダに本部を置く国際認証機関「SKAL」により認定されます。 SKALは、EUの法律に即して有機原材料を認定している非営利団体で、製品や農場に不正がないか年に数回立ち入り検査を行い、厳重なチェックを行っています。 EKO認定の基準 ・使用されている原料がEU規定に基づく有機農法で、オーガニック認定された農場で生産されたものであること。 ・製品化全工程において、SKALで細かく定められた保存方法や梱包状態の条件を満たしていること。 ・環境汚染されていない場所で生産されていること。 ・重金属や毒性物質を含まないこと。 など。 厳しい基準に基づき、ひとつひとつ製造工程のチェックを受けた商品を出荷しています。
15120円
蜜蝋(ミツロウ)ワックス100ml 生活アートクラブ取り扱い
シックハウス、シックスクール症候群の対処に最適!
商品名蜜蝋(ミツロウ)ワックス100ml特徴木の表面に皮膜を作り防湿、防水、防汚に優れたワックス効果を発揮。化学薬品による漂白をしていません。植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました。材料・材質未晒し(無漂白)蜜蝋(ミツロウ)、純正エゴマ油(無農薬)内容量サイズなど100ml材木屋とハチミツ職人が作った未晒し(みざらし)蜜蝋(ミツロウ)ワックス 耐久性、防水、防汚に優れた画期的天然ワックス 植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました 蜜蝋(ミツロウ)ワックスは、未晒し(無漂白)の蜜蝋(ミツロウ)と純正エゴマ油(無農薬)の二つの原料だけで作られた、内装の木材・竹・籐・コルクタイル用ワックスです。植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました。 主な用途 リビング:フローリング、ダイニングテーブル、木の椅子、家具の扉など 和 室 :天井、柱、工芸品、天然木など 玄 関 :腰板、上がりかまち、木製ドアなど 蜜蝋(ミツロウ)ワックスの特徴 よく伸びて経済的 カレースプーン1杯で約半畳分 1リットルで約50m2〜150m2(30畳〜90畳) カンタン、スポンジで一回塗り。下地オイル不要。防水性木に撥水効果を持たせます。室内専用。(土足厳禁)もちろん天然、国産、無農薬、無漂白。お子さまにも安心・安全♪ナチュラルな艶木目が美しく、自然な艶を与えます。 蜜蝋(ミツロウ)について 蜜蝋(ミツロウ)とはミツバチが体内から分泌したロウで、ミツバチの巣に使われます。国内の養蜂家にお願いしてハチミツを絞った後のムダ巣を集めてもらっています。ムダ巣を湯煎で溶かし、晒してゴミだけをとって作った無漂白の蜜蝋(ミツロウ)です。 ・ 蜜蝋(ミツロウ)を使うことにより、木の表面に皮膜を作り防水、防汚に優れたワックス効果を発揮します。 ・ 蜜蝋(ミツロウ)は耐久性、乳化性に加えて防湿、防水に優れなめらかな特性を持つことから、 安全で健康な化粧品、食品、医薬品などに使われています。 ・ 生産過程で化学薬品による漂白をしていません。 ・ 紀元前4200年頃エジプトではミイラや壁画の保存に蜜蝋(ミツロウ)を利用されております。 一番搾り荏ゴマ油について 無農薬(化学肥料、殺虫剤、除草剤不使用)非遺伝子組み換えの中国吉林省などの荏ゴマを輸入。日本で「圧搾法」により搾油した一番搾りのみを使用。 ・日本で一番雨量の多い三重県 尾鷲市では、番傘に使われる和紙の強度を 持たせるために荏ゴマや柿渋を塗り耐水性を高めていました。 ・ 昔から伝統工芸職人達が磨きに 使っていた油です。 荏ゴマの写真種実、花の写真 ご注文、または塗る前に、必ずご確認ください 注1 畳換算の場合は目安のm2数÷1.65で算出して下さい。 注2 性能上には問題ありませんが、吸い込みが多く伸びが悪くなります。 注3 蜜蝋(ミツロウ)は60度前後で溶けるので、熱い物を扱う器などには使えません。 注4 この商品は、屋外、浴室内部、土足で歩く床などには使用できません。 注5 通常、マンション等に使われる化学塗装フローリングには使用できません。 注6 既製品に塗布する場合は、事前にメーカー等に塗装状態の確認をおすすめします。 注7 塗布面積はあくまでも目安です。同じ樹種でも産地・樹齢等によって大きく違うことがあります。 注8 出来るだけ薄く伸ばし、塗布後すぐの乾拭きが大切です。 注9 ベタベタしていたり手に油が付いたりしたら、乾拭きが足りないかワックスの付けすぎ、とお考え下さい。 生産者の紹介 製材業者と養蜂家との出会いからはじまった 開発者・小川耕太郎さんの話 小学校の見学で、使われている化学塗料の為気分が悪くなった! 1996年に、地元材を使った小学校が建ち、見学に行きました。ところが、塗料に含まれた化学物質で気分が悪くなってしまいました。 当時、私は家業である製材業を営んでいましたので、木の本来の良さを生かし、化学物質に頼らないワックスが出来ないだろうかと考えました。 試行錯誤の末、木の呼吸を妨げず、自然な艶を与えるワックスが出来ました。「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」です。 原料につきましては、地域の誰がどのような考え方で、どのように生産したかが分かるモノを利用しております。特に養蜂場を営む中村夫妻との出会いが、決定的でした。 写真は小川耕太郎、百合子夫妻。三重県尾鷲市賀田の町の高台にて 自然を生かす産業を守ろう 私どもは「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」の製造販売を通して山の循環産業に寄与したいと考え、利益の5%を自然に帰す取り組みをしております。2001年は5% で93 000円になり、地元の栃の原生林にミツバチの巣箱を置き、栃の花の受粉のお手伝いをしました。また、栃の森でのコンサートを企画し環境教育の紙芝 居の上演等を計画しております。 「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」をNPOエコリビング推進認証協議会のエコマテリアル認証に申請し、情報公開を進めていきます。 地元尾鷲市の森林組合・木材協同組合・プレカット工場・内装材工場・林業家・製材業者等の方々と木材関連商品販売会社「(株)おわせ木楽屋」を設立し、木の事なら何にでもお答えできるような体制作りを始めました。 シックハウス・シックスクールに対応できるよう、多くの方々のアンケート調査をはじめました。その調査結果を参考に、三重県に「シックスクールに配慮したモデル校」を作ろうと提案しております。(予算が下りました。) 子供たちに環境について学んでもらうため、三重県環境部に「環境教育プログラム」の作成を提案し、企画を提出しました。 山を生かすため提案書を作成し、北川知事をはじめ多くの方々に提案を始めました。 A 建築用材としての需要創造および販売戦略 B 建築用材以外の需要創造および販売戦略 C 山をエコツアーと環境教育に利用する方法 D 複合バイオマス利用の仕組みづくり E 不在村山主および保安林を対象にした山林管理請負の仕組みづくり F CO2の排出権市場の研究 化学物質過敏症患者の方々、食物アレルギーの方々の集まり・建築士会全国大会・新聞雑誌、テレビ、ラジオ・自社「山SUN通信」等で「自然を生かす産業」の大切さを伝え続けております。 私たちは次の世代に安心・安全・健康な暮らしを繋げるために、自然を生かし・守り・育てる産業を大切にした上での発展を考えなくてはならないと考えております。 最大の特徴は、蜜蝋(ミツロウ)を伸ばすのにシンナーなどを一切使わずに一番搾りの純正エゴマ油(無農薬)を使うこと 蜜蝋(ミツロウ)を生産する中村夫妻 日本で一番遠くから富士山を望めるという、南紀州、妙法山方面へ上る途中に、中村誠一さんの「蜂場」(はちば)がある。20才の頃から趣味で養蜂を続けてきたが、脱サラの後、奥さんと養蜂業に専念。 中村さんが小川耕太郎さん夫妻から依頼を受けて共同開発したのが「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」で、その最大の特徴は、蜜蝋(ミツロウ)を伸ばすのにシンナーなどの有機溶剤をいっさい使わずに、一番搾りの純正エゴマ油(無農薬)を使うこと。 しかし、完成品に行き着くまでには様々の試行錯誤があった。その配合への挑戦が続いたが、中村さんには自信があったという。 巣箱を持つ中村さん。一箱に2万〜3万匹いるという 蜜蝋(ミツロウ)とはミツバチの巣の事です。どのように作られるかというと、 ミツバチがお腹いっぱいハチミツを食べ、ブドウの房のようにお互いにくっつきあってぶら下がります、その状態で約24時間すると、身体のロウ線というところから蜜蝋(ミツロウ)を分泌します、その蜜蝋(ミツロウ)で巣を作るのです。蜜蝋(ミツロウ)ワックスに使われている蜜蝋(ミツロウ)は、国内で養蜂をしている方々にお願いして、ハチミツを搾った後の余った巣を湯煎で溶かし、さらしでゴミだけ取ってもらった蜜蝋(ミツロウ)です。蜜蝋(ミツロウ)は口紅の原料として利用されており、色付けをし易くするため漂白しているものがあるのですが漂白剤が混じってしまう恐れがあるため、あえてさらしで漉しただけのものを使用しております。エゴマ油のエゴマとはシソ科の一年生植物で、春に種をまくと9〜10月頃に白い花を咲かせ、自然に結実します。種実はもちの味付け等に、葉は韓国風焼肉の 時に肉をまいて食べるときに使われており、種実を搾って採った油もα-リノレン酸が多く含まれた健康油として自然食ショップ等で販売されております。ちなみに、ヨーロッパではα-リノレン酸はアトピーに効くといわれており、民間薬として使われているそうです。日本では食用のほか、番傘の防水や骨董品の艶出し、伊勢神宮の御灯明等に使われております。蜜蝋(ミツロウ)ワックスに使用しているエゴマ油は愛知県の食用油メーカーが中国から種実を輸入し、自社工場で圧搾したものです。種実の段階で食用に適したものだけ を輸入しておりますので質が高く、「日本エゴマの会」の会長さんに食べられるほど安全な油をワックスに使うなんてもったいないと叱られてしまいました。私どもの蜜蝋(ミツロウ)ワックスはこの二つの原料だけを湯煎で溶かし、ある一定比率で混ぜ合わせたものです。フローリングや家具等に自然な艶を与え、防水や汚れ止めの効果があります。また、上記の原料のみで作っておりますので、化学物質過敏症の方やアレルギーのある方でも安心してお使いいただけます。 お客様の声 本日、蜜蝋が予定通り届きました。 さっそく我が家の檜の無垢材フローリングに塗ったところ、 木がまた生き返った様に輝いて来ました。 蜜蝋は扱いも楽ですし、何よりも天然素材で安心なことが一番です。 今後も、この未晒し蜜蝋を愛用したいと思います。 神奈川県 川村様
1296円
蜜蝋(ミツロウ)ワックス100ml 生活アートクラブ取り扱い
シックハウス、シックスクール症候群の対処に最適!
商品名蜜蝋(ミツロウ)ワックス100ml特徴木の表面に皮膜を作り防湿、防水、防汚に優れたワックス効果を発揮。化学薬品による漂白をしていません。植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました。材料・材質未晒し(無漂白)蜜蝋(ミツロウ)、純正エゴマ油(無農薬)内容量サイズなど100ml材木屋とハチミツ職人が作った未晒し(みざらし)蜜蝋(ミツロウ)ワックス 耐久性、防水、防汚に優れた画期的天然ワックス 植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました 蜜蝋(ミツロウ)ワックスは、未晒し(無漂白)の蜜蝋(ミツロウ)と純正エゴマ油(無農薬)の二つの原料だけで作られた、内装の木材・竹・籐・コルクタイル用ワックスです。植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました。 主な用途 リビング:フローリング、ダイニングテーブル、木の椅子、家具の扉など 和 室 :天井、柱、工芸品、天然木など 玄 関 :腰板、上がりかまち、木製ドアなど 蜜蝋(ミツロウ)ワックスの特徴 よく伸びて経済的 カレースプーン1杯で約半畳分 1リットルで約50m2〜150m2(30畳〜90畳) カンタン、スポンジで一回塗り。下地オイル不要。防水性木に撥水効果を持たせます。室内専用。(土足厳禁)もちろん天然、国産、無農薬、無漂白。お子さまにも安心・安全♪ナチュラルな艶木目が美しく、自然な艶を与えます。 蜜蝋(ミツロウ)について 蜜蝋(ミツロウ)とはミツバチが体内から分泌したロウで、ミツバチの巣に使われます。国内の養蜂家にお願いしてハチミツを絞った後のムダ巣を集めてもらっています。ムダ巣を湯煎で溶かし、晒してゴミだけをとって作った無漂白の蜜蝋(ミツロウ)です。 ・ 蜜蝋(ミツロウ)を使うことにより、木の表面に皮膜を作り防水、防汚に優れたワックス効果を発揮します。 ・ 蜜蝋(ミツロウ)は耐久性、乳化性に加えて防湿、防水に優れなめらかな特性を持つことから、 安全で健康な化粧品、食品、医薬品などに使われています。 ・ 生産過程で化学薬品による漂白をしていません。 ・ 紀元前4200年頃エジプトではミイラや壁画の保存に蜜蝋(ミツロウ)を利用されております。 一番搾り荏ゴマ油について 無農薬(化学肥料、殺虫剤、除草剤不使用)非遺伝子組み換えの中国吉林省などの荏ゴマを輸入。日本で「圧搾法」により搾油した一番搾りのみを使用。 ・日本で一番雨量の多い三重県 尾鷲市では、番傘に使われる和紙の強度を 持たせるために荏ゴマや柿渋を塗り耐水性を高めていました。 ・ 昔から伝統工芸職人達が磨きに 使っていた油です。 荏ゴマの写真種実、花の写真 ご注文、または塗る前に、必ずご確認ください 注1 畳換算の場合は目安のm2数÷1.65で算出して下さい。 注2 性能上には問題ありませんが、吸い込みが多く伸びが悪くなります。 注3 蜜蝋(ミツロウ)は60度前後で溶けるので、熱い物を扱う器などには使えません。 注4 この商品は、屋外、浴室内部、土足で歩く床などには使用できません。 注5 通常、マンション等に使われる化学塗装フローリングには使用できません。 注6 既製品に塗布する場合は、事前にメーカー等に塗装状態の確認をおすすめします。 注7 塗布面積はあくまでも目安です。同じ樹種でも産地・樹齢等によって大きく違うことがあります。 注8 出来るだけ薄く伸ばし、塗布後すぐの乾拭きが大切です。 注9 ベタベタしていたり手に油が付いたりしたら、乾拭きが足りないかワックスの付けすぎ、とお考え下さい。 生産者の紹介 製材業者と養蜂家との出会いからはじまった 開発者・小川耕太郎さんの話 小学校の見学で、使われている化学塗料の為気分が悪くなった! 1996年に、地元材を使った小学校が建ち、見学に行きました。ところが、塗料に含まれた化学物質で気分が悪くなってしまいました。 当時、私は家業である製材業を営んでいましたので、木の本来の良さを生かし、化学物質に頼らないワックスが出来ないだろうかと考えました。 試行錯誤の末、木の呼吸を妨げず、自然な艶を与えるワックスが出来ました。「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」です。 原料につきましては、地域の誰がどのような考え方で、どのように生産したかが分かるモノを利用しております。特に養蜂場を営む中村夫妻との出会いが、決定的でした。 写真は小川耕太郎、百合子夫妻。三重県尾鷲市賀田の町の高台にて 自然を生かす産業を守ろう 私どもは「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」の製造販売を通して山の循環産業に寄与したいと考え、利益の5%を自然に帰す取り組みをしております。2001年は5% で93 000円になり、地元の栃の原生林にミツバチの巣箱を置き、栃の花の受粉のお手伝いをしました。また、栃の森でのコンサートを企画し環境教育の紙芝 居の上演等を計画しております。 「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」をNPOエコリビング推進認証協議会のエコマテリアル認証に申請し、情報公開を進めていきます。 地元尾鷲市の森林組合・木材協同組合・プレカット工場・内装材工場・林業家・製材業者等の方々と木材関連商品販売会社「(株)おわせ木楽屋」を設立し、木の事なら何にでもお答えできるような体制作りを始めました。 シックハウス・シックスクールに対応できるよう、多くの方々のアンケート調査をはじめました。その調査結果を参考に、三重県に「シックスクールに配慮したモデル校」を作ろうと提案しております。(予算が下りました。) 子供たちに環境について学んでもらうため、三重県環境部に「環境教育プログラム」の作成を提案し、企画を提出しました。 山を生かすため提案書を作成し、北川知事をはじめ多くの方々に提案を始めました。 A 建築用材としての需要創造および販売戦略 B 建築用材以外の需要創造および販売戦略 C 山をエコツアーと環境教育に利用する方法 D 複合バイオマス利用の仕組みづくり E 不在村山主および保安林を対象にした山林管理請負の仕組みづくり F CO2の排出権市場の研究 化学物質過敏症患者の方々、食物アレルギーの方々の集まり・建築士会全国大会・新聞雑誌、テレビ、ラジオ・自社「山SUN通信」等で「自然を生かす産業」の大切さを伝え続けております。 私たちは次の世代に安心・安全・健康な暮らしを繋げるために、自然を生かし・守り・育てる産業を大切にした上での発展を考えなくてはならないと考えております。 最大の特徴は、蜜蝋(ミツロウ)を伸ばすのにシンナーなどを一切使わずに一番搾りの純正エゴマ油(無農薬)を使うこと 蜜蝋(ミツロウ)を生産する中村夫妻 日本で一番遠くから富士山を望めるという、南紀州、妙法山方面へ上る途中に、中村誠一さんの「蜂場」(はちば)がある。20才の頃から趣味で養蜂を続けてきたが、脱サラの後、奥さんと養蜂業に専念。 中村さんが小川耕太郎さん夫妻から依頼を受けて共同開発したのが「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」で、その最大の特徴は、蜜蝋(ミツロウ)を伸ばすのにシンナーなどの有機溶剤をいっさい使わずに、一番搾りの純正エゴマ油(無農薬)を使うこと。 しかし、完成品に行き着くまでには様々の試行錯誤があった。その配合への挑戦が続いたが、中村さんには自信があったという。 巣箱を持つ中村さん。一箱に2万〜3万匹いるという 蜜蝋(ミツロウ)とはミツバチの巣の事です。どのように作られるかというと、 ミツバチがお腹いっぱいハチミツを食べ、ブドウの房のようにお互いにくっつきあってぶら下がります、その状態で約24時間すると、身体のロウ線というところから蜜蝋(ミツロウ)を分泌します、その蜜蝋(ミツロウ)で巣を作るのです。蜜蝋(ミツロウ)ワックスに使われている蜜蝋(ミツロウ)は、国内で養蜂をしている方々にお願いして、ハチミツを搾った後の余った巣を湯煎で溶かし、さらしでゴミだけ取ってもらった蜜蝋(ミツロウ)です。蜜蝋(ミツロウ)は口紅の原料として利用されており、色付けをし易くするため漂白しているものがあるのですが漂白剤が混じってしまう恐れがあるため、あえてさらしで漉しただけのものを使用しております。エゴマ油のエゴマとはシソ科の一年生植物で、春に種をまくと9〜10月頃に白い花を咲かせ、自然に結実します。種実はもちの味付け等に、葉は韓国風焼肉の 時に肉をまいて食べるときに使われており、種実を搾って採った油もα-リノレン酸が多く含まれた健康油として自然食ショップ等で販売されております。ちなみに、ヨーロッパではα-リノレン酸はアトピーに効くといわれており、民間薬として使われているそうです。日本では食用のほか、番傘の防水や骨董品の艶出し、伊勢神宮の御灯明等に使われております。蜜蝋(ミツロウ)ワックスに使用しているエゴマ油は愛知県の食用油メーカーが中国から種実を輸入し、自社工場で圧搾したものです。種実の段階で食用に適したものだけ を輸入しておりますので質が高く、「日本エゴマの会」の会長さんに食べられるほど安全な油をワックスに使うなんてもったいないと叱られてしまいました。私どもの蜜蝋(ミツロウ)ワックスはこの二つの原料だけを湯煎で溶かし、ある一定比率で混ぜ合わせたものです。フローリングや家具等に自然な艶を与え、防水や汚れ止めの効果があります。また、上記の原料のみで作っておりますので、化学物質過敏症の方やアレルギーのある方でも安心してお使いいただけます。 お客様の声 本日、蜜蝋が予定通り届きました。 さっそく我が家の檜の無垢材フローリングに塗ったところ、 木がまた生き返った様に輝いて来ました。 蜜蝋は扱いも楽ですし、何よりも天然素材で安心なことが一番です。 今後も、この未晒し蜜蝋を愛用したいと思います。 神奈川県 川村様
1296円
蜜蝋(ミツロウ)ワックス 4リットル 生活アートクラブ取り扱い
シックハウス、シックスクール症候群の対処に最適!
商品名蜜蝋(ミツロウ)ワックス 4リットル特徴木の表面に皮膜を作り防湿、防水、防汚に優れたワックス効果を発揮。化学薬品による漂白をしていません。植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました。材料・材質未晒し(無漂白)蜜蝋(ミツロウ)、純正エゴマ油(無農薬)内容量サイズなど4L材木屋とハチミツ職人が作った未晒し(みざらし)蜜蝋(ミツロウ)ワックス 耐久性、防水、防汚に優れた画期的天然ワックス 植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました 蜜蝋(ミツロウ)ワックスは、未晒し(無漂白)の蜜蝋(ミツロウ)と純正エゴマ油(無農薬)の二つの原料だけで作られた、内装の木材・竹・籐・コルクタイル用ワックスです。植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました。 主な用途 リビング:フローリング、ダイニングテーブル、木の椅子、家具の扉など 和 室 :天井、柱、工芸品、天然木など 玄 関 :腰板、上がりかまち、木製ドアなど 蜜蝋(ミツロウ)ワックスの特徴 よく伸びて経済的 カレースプーン1杯で約半畳分 1リットルで約50m2〜150m2(30畳〜90畳) カンタン、スポンジで一回塗り。下地オイル不要。防水性木に撥水効果を持たせます。室内専用。(土足厳禁)もちろん天然、国産、無農薬、無漂白。お子さまにも安心・安全♪ナチュラルな艶木目が美しく、自然な艶を与えます。 蜜蝋(ミツロウ)について 蜜蝋(ミツロウ)とはミツバチが体内から分泌したロウで、ミツバチの巣に使われます。国内の養蜂家にお願いしてハチミツを絞った後のムダ巣を集めてもらっています。ムダ巣を湯煎で溶かし、晒してゴミだけをとって作った無漂白の蜜蝋(ミツロウ)です。 ・ 蜜蝋(ミツロウ)を使うことにより、木の表面に皮膜を作り防水、防汚に優れたワックス効果を発揮します。 ・ 蜜蝋(ミツロウ)は耐久性、乳化性に加えて防湿、防水に優れなめらかな特性を持つことから、 安全で健康な化粧品、食品、医薬品などに使われています。 ・ 生産過程で化学薬品による漂白をしていません。 ・ 紀元前4200年頃エジプトではミイラや壁画の保存に蜜蝋(ミツロウ)を利用されております。 一番搾り荏ゴマ油について 無農薬(化学肥料、殺虫剤、除草剤不使用)非遺伝子組み換えの中国吉林省などの荏ゴマを輸入。日本で「圧搾法」により搾油した一番搾りのみを使用。 ・日本で一番雨量の多い三重県 尾鷲市では、番傘に使われる和紙の強度を 持たせるために荏ゴマや柿渋を塗り耐水性を高めていました。 ・ 昔から伝統工芸職人達が磨きに 使っていた油です。 荏ゴマの写真種実、花の写真 ご注文、または塗る前に、必ずご確認ください 注1 畳換算の場合は目安のm2数÷1.65で算出して下さい。 注2 性能上には問題ありませんが、吸い込みが多く伸びが悪くなります。 注3 蜜蝋(ミツロウ)は60度前後で溶けるので、熱い物を扱う器などには使えません。 注4 この商品は、屋外、浴室内部、土足で歩く床などには使用できません。 注5 通常、マンション等に使われる化学塗装フローリングには使用できません。 注6 既製品に塗布する場合は、事前にメーカー等に塗装状態の確認をおすすめします。 注7 塗布面積はあくまでも目安です。同じ樹種でも産地・樹齢等によって大きく違うことがあります。 注8 出来るだけ薄く伸ばし、塗布後すぐの乾拭きが大切です。 注9 ベタベタしていたり手に油が付いたりしたら、乾拭きが足りないかワックスの付けすぎ、とお考え下さい。 生産者の紹介 製材業者と養蜂家との出会いからはじまった 開発者・小川耕太郎さんの話 小学校の見学で、使われている化学塗料の為気分が悪くなった! 1996年に、地元材を使った小学校が建ち、見学に行きました。ところが、塗料に含まれた化学物質で気分が悪くなってしまいました。 当時、私は家業である製材業を営んでいましたので、木の本来の良さを生かし、化学物質に頼らないワックスが出来ないだろうかと考えました。 試行錯誤の末、木の呼吸を妨げず、自然な艶を与えるワックスが出来ました。「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」です。 原料につきましては、地域の誰がどのような考え方で、どのように生産したかが分かるモノを利用しております。特に養蜂場を営む中村夫妻との出会いが、決定的でした。 写真は小川耕太郎、百合子夫妻。三重県尾鷲市賀田の町の高台にて 自然を生かす産業を守ろう 私どもは「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」の製造販売を通して山の循環産業に寄与したいと考え、利益の5%を自然に帰す取り組みをしております。2001年は5% で93 000円になり、地元の栃の原生林にミツバチの巣箱を置き、栃の花の受粉のお手伝いをしました。また、栃の森でのコンサートを企画し環境教育の紙芝 居の上演等を計画しております。 「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」をNPOエコリビング推進認証協議会のエコマテリアル認証に申請し、情報公開を進めていきます。 地元尾鷲市の森林組合・木材協同組合・プレカット工場・内装材工場・林業家・製材業者等の方々と木材関連商品販売会社「(株)おわせ木楽屋」を設立し、木の事なら何にでもお答えできるような体制作りを始めました。 シックハウス・シックスクールに対応できるよう、多くの方々のアンケート調査をはじめました。その調査結果を参考に、三重県に「シックスクールに配慮したモデル校」を作ろうと提案しております。(予算が下りました。) 子供たちに環境について学んでもらうため、三重県環境部に「環境教育プログラム」の作成を提案し、企画を提出しました。 山を生かすため提案書を作成し、北川知事をはじめ多くの方々に提案を始めました。 A 建築用材としての需要創造および販売戦略 B 建築用材以外の需要創造および販売戦略 C 山をエコツアーと環境教育に利用する方法 D 複合バイオマス利用の仕組みづくり E 不在村山主および保安林を対象にした山林管理請負の仕組みづくり F CO2の排出権市場の研究 化学物質過敏症患者の方々、食物アレルギーの方々の集まり・建築士会全国大会・新聞雑誌、テレビ、ラジオ・自社「山SUN通信」等で「自然を生かす産業」の大切さを伝え続けております。 私たちは次の世代に安心・安全・健康な暮らしを繋げるために、自然を生かし・守り・育てる産業を大切にした上での発展を考えなくてはならないと考えております。 最大の特徴は、蜜蝋(ミツロウ)を伸ばすのにシンナーなどを一切使わずに一番搾りの純正エゴマ油(無農薬)を使うこと 蜜蝋(ミツロウ)を生産する中村夫妻 日本で一番遠くから富士山を望めるという、南紀州、妙法山方面へ上る途中に、中村誠一さんの「蜂場」(はちば)がある。20才の頃から趣味で養蜂を続けてきたが、脱サラの後、奥さんと養蜂業に専念。 中村さんが小川耕太郎さん夫妻から依頼を受けて共同開発したのが「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」で、その最大の特徴は、蜜蝋(ミツロウ)を伸ばすのにシンナーなどの有機溶剤をいっさい使わずに、一番搾りの純正エゴマ油(無農薬)を使うこと。 しかし、完成品に行き着くまでには様々の試行錯誤があった。その配合への挑戦が続いたが、中村さんには自信があったという。 巣箱を持つ中村さん。一箱に2万〜3万匹いるという 蜜蝋(ミツロウ)とはミツバチの巣の事です。どのように作られるかというと、 ミツバチがお腹いっぱいハチミツを食べ、ブドウの房のようにお互いにくっつきあってぶら下がります、その状態で約24時間すると、身体のロウ線というところから蜜蝋(ミツロウ)を分泌します、その蜜蝋(ミツロウ)で巣を作るのです。蜜蝋(ミツロウ)ワックスに使われている蜜蝋(ミツロウ)は、国内で養蜂をしている方々にお願いして、ハチミツを搾った後の余った巣を湯煎で溶かし、さらしでゴミだけ取ってもらった蜜蝋(ミツロウ)です。蜜蝋(ミツロウ)は口紅の原料として利用されており、色付けをし易くするため漂白しているものがあるのですが漂白剤が混じってしまう恐れがあるため、あえてさらしで漉しただけのものを使用しております。エゴマ油のエゴマとはシソ科の一年生植物で、春に種をまくと9〜10月頃に白い花を咲かせ、自然に結実します。種実はもちの味付け等に、葉は韓国風焼肉の 時に肉をまいて食べるときに使われており、種実を搾って採った油もα-リノレン酸が多く含まれた健康油として自然食ショップ等で販売されております。ちなみに、ヨーロッパではα-リノレン酸はアトピーに効くといわれており、民間薬として使われているそうです。日本では食用のほか、番傘の防水や骨董品の艶出し、伊勢神宮の御灯明等に使われております。蜜蝋(ミツロウ)ワックスに使用しているエゴマ油は愛知県の食用油メーカーが中国から種実を輸入し、自社工場で圧搾したものです。種実の段階で食用に適したものだけ を輸入しておりますので質が高く、「日本エゴマの会」の会長さんに食べられるほど安全な油をワックスに使うなんてもったいないと叱られてしまいました。私どもの蜜蝋(ミツロウ)ワックスはこの二つの原料だけを湯煎で溶かし、ある一定比率で混ぜ合わせたものです。フローリングや家具等に自然な艶を与え、防水や汚れ止めの効果があります。また、上記の原料のみで作っておりますので、化学物質過敏症の方やアレルギーのある方でも安心してお使いいただけます。 お客様の声 本日、蜜蝋が予定通り届きました。 さっそく我が家の檜の無垢材フローリングに塗ったところ、 木がまた生き返った様に輝いて来ました。 蜜蝋は扱いも楽ですし、何よりも天然素材で安心なことが一番です。 今後も、この未晒し蜜蝋を愛用したいと思います。 神奈川県 川村様
30024円
蜜蝋(ミツロウ)ワックス 4リットル 生活アートクラブ取り扱い
シックハウス、シックスクール症候群の対処に最適!
商品名蜜蝋(ミツロウ)ワックス 4リットル特徴木の表面に皮膜を作り防湿、防水、防汚に優れたワックス効果を発揮。化学薬品による漂白をしていません。植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました。材料・材質未晒し(無漂白)蜜蝋(ミツロウ)、純正エゴマ油(無農薬)内容量サイズなど4L材木屋とハチミツ職人が作った未晒し(みざらし)蜜蝋(ミツロウ)ワックス 耐久性、防水、防汚に優れた画期的天然ワックス 植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました 蜜蝋(ミツロウ)ワックスは、未晒し(無漂白)の蜜蝋(ミツロウ)と純正エゴマ油(無農薬)の二つの原料だけで作られた、内装の木材・竹・籐・コルクタイル用ワックスです。植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました。 主な用途 リビング:フローリング、ダイニングテーブル、木の椅子、家具の扉など 和 室 :天井、柱、工芸品、天然木など 玄 関 :腰板、上がりかまち、木製ドアなど 蜜蝋(ミツロウ)ワックスの特徴 よく伸びて経済的 カレースプーン1杯で約半畳分 1リットルで約50m2〜150m2(30畳〜90畳) カンタン、スポンジで一回塗り。下地オイル不要。防水性木に撥水効果を持たせます。室内専用。(土足厳禁)もちろん天然、国産、無農薬、無漂白。お子さまにも安心・安全♪ナチュラルな艶木目が美しく、自然な艶を与えます。 蜜蝋(ミツロウ)について 蜜蝋(ミツロウ)とはミツバチが体内から分泌したロウで、ミツバチの巣に使われます。国内の養蜂家にお願いしてハチミツを絞った後のムダ巣を集めてもらっています。ムダ巣を湯煎で溶かし、晒してゴミだけをとって作った無漂白の蜜蝋(ミツロウ)です。 ・ 蜜蝋(ミツロウ)を使うことにより、木の表面に皮膜を作り防水、防汚に優れたワックス効果を発揮します。 ・ 蜜蝋(ミツロウ)は耐久性、乳化性に加えて防湿、防水に優れなめらかな特性を持つことから、 安全で健康な化粧品、食品、医薬品などに使われています。 ・ 生産過程で化学薬品による漂白をしていません。 ・ 紀元前4200年頃エジプトではミイラや壁画の保存に蜜蝋(ミツロウ)を利用されております。 一番搾り荏ゴマ油について 無農薬(化学肥料、殺虫剤、除草剤不使用)非遺伝子組み換えの中国吉林省などの荏ゴマを輸入。日本で「圧搾法」により搾油した一番搾りのみを使用。 ・日本で一番雨量の多い三重県 尾鷲市では、番傘に使われる和紙の強度を 持たせるために荏ゴマや柿渋を塗り耐水性を高めていました。 ・ 昔から伝統工芸職人達が磨きに 使っていた油です。 荏ゴマの写真種実、花の写真 ご注文、または塗る前に、必ずご確認ください 注1 畳換算の場合は目安のm2数÷1.65で算出して下さい。 注2 性能上には問題ありませんが、吸い込みが多く伸びが悪くなります。 注3 蜜蝋(ミツロウ)は60度前後で溶けるので、熱い物を扱う器などには使えません。 注4 この商品は、屋外、浴室内部、土足で歩く床などには使用できません。 注5 通常、マンション等に使われる化学塗装フローリングには使用できません。 注6 既製品に塗布する場合は、事前にメーカー等に塗装状態の確認をおすすめします。 注7 塗布面積はあくまでも目安です。同じ樹種でも産地・樹齢等によって大きく違うことがあります。 注8 出来るだけ薄く伸ばし、塗布後すぐの乾拭きが大切です。 注9 ベタベタしていたり手に油が付いたりしたら、乾拭きが足りないかワックスの付けすぎ、とお考え下さい。 生産者の紹介 製材業者と養蜂家との出会いからはじまった 開発者・小川耕太郎さんの話 小学校の見学で、使われている化学塗料の為気分が悪くなった! 1996年に、地元材を使った小学校が建ち、見学に行きました。ところが、塗料に含まれた化学物質で気分が悪くなってしまいました。 当時、私は家業である製材業を営んでいましたので、木の本来の良さを生かし、化学物質に頼らないワックスが出来ないだろうかと考えました。 試行錯誤の末、木の呼吸を妨げず、自然な艶を与えるワックスが出来ました。「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」です。 原料につきましては、地域の誰がどのような考え方で、どのように生産したかが分かるモノを利用しております。特に養蜂場を営む中村夫妻との出会いが、決定的でした。 写真は小川耕太郎、百合子夫妻。三重県尾鷲市賀田の町の高台にて 自然を生かす産業を守ろう 私どもは「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」の製造販売を通して山の循環産業に寄与したいと考え、利益の5%を自然に帰す取り組みをしております。2001年は5% で93 000円になり、地元の栃の原生林にミツバチの巣箱を置き、栃の花の受粉のお手伝いをしました。また、栃の森でのコンサートを企画し環境教育の紙芝 居の上演等を計画しております。 「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」をNPOエコリビング推進認証協議会のエコマテリアル認証に申請し、情報公開を進めていきます。 地元尾鷲市の森林組合・木材協同組合・プレカット工場・内装材工場・林業家・製材業者等の方々と木材関連商品販売会社「(株)おわせ木楽屋」を設立し、木の事なら何にでもお答えできるような体制作りを始めました。 シックハウス・シックスクールに対応できるよう、多くの方々のアンケート調査をはじめました。その調査結果を参考に、三重県に「シックスクールに配慮したモデル校」を作ろうと提案しております。(予算が下りました。) 子供たちに環境について学んでもらうため、三重県環境部に「環境教育プログラム」の作成を提案し、企画を提出しました。 山を生かすため提案書を作成し、北川知事をはじめ多くの方々に提案を始めました。 A 建築用材としての需要創造および販売戦略 B 建築用材以外の需要創造および販売戦略 C 山をエコツアーと環境教育に利用する方法 D 複合バイオマス利用の仕組みづくり E 不在村山主および保安林を対象にした山林管理請負の仕組みづくり F CO2の排出権市場の研究 化学物質過敏症患者の方々、食物アレルギーの方々の集まり・建築士会全国大会・新聞雑誌、テレビ、ラジオ・自社「山SUN通信」等で「自然を生かす産業」の大切さを伝え続けております。 私たちは次の世代に安心・安全・健康な暮らしを繋げるために、自然を生かし・守り・育てる産業を大切にした上での発展を考えなくてはならないと考えております。 最大の特徴は、蜜蝋(ミツロウ)を伸ばすのにシンナーなどを一切使わずに一番搾りの純正エゴマ油(無農薬)を使うこと 蜜蝋(ミツロウ)を生産する中村夫妻 日本で一番遠くから富士山を望めるという、南紀州、妙法山方面へ上る途中に、中村誠一さんの「蜂場」(はちば)がある。20才の頃から趣味で養蜂を続けてきたが、脱サラの後、奥さんと養蜂業に専念。 中村さんが小川耕太郎さん夫妻から依頼を受けて共同開発したのが「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」で、その最大の特徴は、蜜蝋(ミツロウ)を伸ばすのにシンナーなどの有機溶剤をいっさい使わずに、一番搾りの純正エゴマ油(無農薬)を使うこと。 しかし、完成品に行き着くまでには様々の試行錯誤があった。その配合への挑戦が続いたが、中村さんには自信があったという。 巣箱を持つ中村さん。一箱に2万〜3万匹いるという 蜜蝋(ミツロウ)とはミツバチの巣の事です。どのように作られるかというと、 ミツバチがお腹いっぱいハチミツを食べ、ブドウの房のようにお互いにくっつきあってぶら下がります、その状態で約24時間すると、身体のロウ線というところから蜜蝋(ミツロウ)を分泌します、その蜜蝋(ミツロウ)で巣を作るのです。蜜蝋(ミツロウ)ワックスに使われている蜜蝋(ミツロウ)は、国内で養蜂をしている方々にお願いして、ハチミツを搾った後の余った巣を湯煎で溶かし、さらしでゴミだけ取ってもらった蜜蝋(ミツロウ)です。蜜蝋(ミツロウ)は口紅の原料として利用されており、色付けをし易くするため漂白しているものがあるのですが漂白剤が混じってしまう恐れがあるため、あえてさらしで漉しただけのものを使用しております。エゴマ油のエゴマとはシソ科の一年生植物で、春に種をまくと9〜10月頃に白い花を咲かせ、自然に結実します。種実はもちの味付け等に、葉は韓国風焼肉の 時に肉をまいて食べるときに使われており、種実を搾って採った油もα-リノレン酸が多く含まれた健康油として自然食ショップ等で販売されております。ちなみに、ヨーロッパではα-リノレン酸はアトピーに効くといわれており、民間薬として使われているそうです。日本では食用のほか、番傘の防水や骨董品の艶出し、伊勢神宮の御灯明等に使われております。蜜蝋(ミツロウ)ワックスに使用しているエゴマ油は愛知県の食用油メーカーが中国から種実を輸入し、自社工場で圧搾したものです。種実の段階で食用に適したものだけ を輸入しておりますので質が高く、「日本エゴマの会」の会長さんに食べられるほど安全な油をワックスに使うなんてもったいないと叱られてしまいました。私どもの蜜蝋(ミツロウ)ワックスはこの二つの原料だけを湯煎で溶かし、ある一定比率で混ぜ合わせたものです。フローリングや家具等に自然な艶を与え、防水や汚れ止めの効果があります。また、上記の原料のみで作っておりますので、化学物質過敏症の方やアレルギーのある方でも安心してお使いいただけます。 お客様の声 本日、蜜蝋が予定通り届きました。 さっそく我が家の檜の無垢材フローリングに塗ったところ、 木がまた生き返った様に輝いて来ました。 蜜蝋は扱いも楽ですし、何よりも天然素材で安心なことが一番です。 今後も、この未晒し蜜蝋を愛用したいと思います。 神奈川県 川村様
30024円
竹布 キッチンクロス (台拭き用)
カビや雑菌の心配のないキッチンクロスです。
商品名 竹布 キッチンクロス(台拭き用) 特徴 カビや雑菌、イヤなニオイの発生がなく、水廻りの水気をすばやく吸収します。 size 30cm×39cm 材料・材質 竹繊維100% 内容量サイズなど 30cm×39cm もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は使用せず、抗菌・防臭加工に使われる薬品等もいっさい使用しておりません。 食卓や食器、水廻りの水気をすばやく吸収します。 食卓や食器、水廻りの水気をすばやく吸収します。 湿気の多い環境(例えばキッチン)にあっても、カビや雑菌、イヤなニオイの発生がない、とても衛生的なキッチンクロスです。食卓や食器、水廻りの水気をすばやく吸収します。 柔らかい肌触りで抗菌力に優れ、におわず、カビず、衛生的。 極めて柔らかい肌触りで抗菌力に優れ、におわず、カビず、衛生的。 竹布は吸水性・速乾性に大変優れています。素早く水分を吸い取り、かつ乾きが早いのでカビやニオイの発生を抑制するので、キッチンクロスに最適の素材といえます。 また、竹布は優れた天然の抗菌性を有しており、MRSA(院内感染菌)や大腸菌、水虫の菌(白癬菌)等の抗菌に強い力を発揮します。 もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は使用せず、抗菌・防臭加工に使われる薬品等もいっさい使用しておりませんので、お肌の敏感な方に特におすすめです。竹布は、安心してご使用いただけるよう原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。 お客様の声 匂いや雑菌が繁殖せずにコストパフォーマンスも最高に良いです!一人でも多くの方々にお勧めしたいです!! 千葉県 にゃんこせんせい様
410円
青森ヒバキッチン用すのこ大
キッチンの台の上で使えるすのこ。お皿や調味料を置いたり、鍋を置いたり・・・色んな使い方ができます。
商品名青森ヒバキッチン用すのこ大特徴キッチン用すのこ/大(左) と小(右)材料・材質青森ヒバ内容量サイズなど35×23×2.2cm木自体に抗菌効果がありますので、長くご使用になられてもカビが発生しません。 カビに強い青森ヒバはキッチンまわりにぴったりの素材です 青森ヒバには天然の抗カビ効果があります。 水周りでお使いいただいても、カビたり腐ったりしません。 お皿やお鍋を置いておく場所がほしい時は、青森ヒバのキッチンすのこがおすすめです。 お皿を置いたり調味料を置いたり使い方いろいろ お盆の上に調味料が置きっぱなしになってしまうことがありませんか?青森ヒバのキッチンすのこなら、キッチンまわりやテーブルの上をすっきり整頓することができます。 接着剤不使用、内釘のすっきりしたデザイン 青森ヒバキッチンすのこには接着剤を一切使用していません。また、内釘なのでデザインもすっきり。 ヒバの香りが気持ちをリラックスさせます。 青森ヒバは、その香りを嗅ぐことによりストレスを和らげ、その上に集中力を増す作用のあることが立証されています(青森県工業試験場 岡部博士、フレグランスジャーナル1992年8月)。青森ヒバの香りを嗅ぐことが、ストレスを抑え、リラックス状態になり、集中力を増し、精神的にも、肉体的にもよくバランスが取れた健康な状態に人をリセットさせるのです。日本では森林浴が有名ですが、ドイツでは医療的に森林療法(クナイプ療法)が普及しています。血液循環関係の疾患や自律神経失調症、ノイローゼなどに効果を上げているといいます。青森地方では喘息の子を製材所に連れていくと症状が和らぐと言われております。製材所の青森ヒバの香りが働き、喘息なども和らぐのでしょう。 ヒバはヒノキを上回る、優れた木 日本ではヒバに比べ、ヒノキの方が知名度が高いですが、ヒバは幾つかの点でヒノキを上回る、優れた木と言えます。 ヒバには以下のような多様な効果があげられています。 1抗菌効果 雑菌を寄せ付けません。 2精神安定効果 香りが気持ちをリラックスさせます。 3防虫効果 シロアリ、ダニ、ゴキブリなど、虫を寄せ付けません。 4防臭、消臭効果 不快な臭いを抑え、またアンモニア、あらゆる臭い対して消臭作用があります。 5薬理効果 民間療法をはじめとして、いろんな薬草として研究使用されています。 6酸化防止作用 食品の腐敗を防ぎます。 ますます脚光を浴びるヒバ油 耐性菌の出現をほとんど許さない ヒバ精油には、ヒノキチオールという成分が含まれています。「ヒノキチオールがSARS対策に有効」と報道されたのは記憶に新しいことでしょう。近年、抗生物質の使いすぎによる耐性菌の出現や、化学合成品による薬害により、できるだけ天然物質で人体に悪影響のない抗菌力のあるものを見つめ直そうという動きがでてきました。その一つとして、ヒノキチオールが再び脚光を浴びるようになってきたのです。ヒバ油は菌種を問わず多くの菌に対して抗菌作用を示します。カビや腐朽菌に対して特に活性が高いこと、そうして耐性菌の出現をほとんど許さないという特徴を有していることが判明しています。 上の写真は院内感染する耐性菌MRSAに対するヒバ油の抗菌試験です。ヒバ油の抗菌作用の主成分であるヒノキチオールにおいて、きわめて低濃度で発育阻止します。ヒバ油、ヒノキチオールはその抗菌力とともに種々の効果が研究されつつあり、耐性菌対策プラスアルファの効果が期待されています。 (写真提供:いずれも青森県工業試験場) 飛び抜けて優れた抗菌力! ヒバは数多くの菌に対して抗菌作用を示します。 ヒバ油は、青森ヒバ材中に約4%含まれている黄色透明で、細菌、真菌(カビ)、担子菌(キノコ)など非常に幅広い菌類に対して優れた抗菌効果を示し、シロアリ、ゴキブリ、アリ、ダニなどの虫に対し殺虫、忌避効果を有します。以下の写真は日本三大美林の青森ヒバ、木曽ヒノキ、秋田杉の心材をカビの胞子を塗布した寒天培養に置き、1週間培養したものです。青森ヒバの周囲に、はっきりと帯ができており、飛び抜けて優れた抗菌力を有していることが分かります。これはヒバ油中に約2%含まれているヒノキチオールによるもので、非常に優れた抗菌効果を有しています。 写真は黄コウジカビによる抗菌試験を示したものです。 スギ、ヒノキがカビに犯されているのに、青森ヒバのみは、犯されていないことを示しています。 お客様の声 届いたすのこはヒバの香りがして気持ちが和らぎます。小はキッチンの出窓におき、重曹やクエン酸、洗剤の入った瓶などをのせ、大は食器の水切りに使ってますが風通しが良いのか、乾きが早いようです 栃木県 倉富様
2376円
ヒノキすり漆箸
生活アートクラブのカタログで人気のお箸がエコデパに登場! お手ごろ便利な国産ヒノキのお箸です
商品名 ヒノキすり漆箸 特徴 国産のヒノキのお箸がお求めやすい価格なので、まとめてたくさんお箸立てに入れておくと何かと便利!もちろん一組からもどうぞお試しください。 表面は漆(すり漆という技法)が施してありますので丈夫です。持った感じは軽くてちょっと角ばっています。 材料・材質 国産ヒノキ、漆 内容量サイズなど 22cm 麺類には特におすすめです うどん、そば、ラーメン…麺類をいただくときには一度お試しいただきたいお箸です。 すり漆が施されているので箸の表面で麺が滑りにくいです。 比較的軽いお箸ですが、持ち手も程よい角があり手元も滑りにくい造りで、力の弱いこどもでも大丈夫。 39マークとお箸のちょっとした説明カード入り 39マーク(木づかい運動のマーク)付きのパッケージに入れてお届けします。 ちょっとしたプレゼントにもおススメ。 お弁当にこんなマイ箸も素敵ですね。 安心安全な素材です 毎日口にする道具には、より安心なものを使いたい。というご希望にそえるお箸です。是非普段使いしてください。 表面はウレタン塗装ではなく、すり漆です。 お箸の素材は国産のヒノキですので、日本の森を元気にすることに貢献する商品でもあります。国産の木を普段の生活に是非取り入れてください。
238円
TAKEFU竹布布ナプキン ホルダー
清潔でソフトな肌触りの「やさしい布」
商品名 TAKEFU竹布布ナプキン ホルダー 特徴 竹でできた繊維「竹布」でできたナプキンホルダーです。ホルダーに、別売りの竹布・布ナプキンをショーツに固定します。 おりもの用として単独でもご使用いただけます。 また、ホルダーを紙ナプキンの上に重ねて使って、お肌の荒れや蒸れを防ぐこともできます。 材料・材質 竹布100% ボタン:PP 内容量サイズなど 約15×15cm 肌に触れる一枚を竹布に 「生理時の肌荒れ、かぶれ、生理痛が改善された!」と愛用者が増加している布ナプキン。 やわらかい肌触りと天然の抗菌効果を持つ「竹布」の布ナプキンが発売されました。 まず、お肌に触れるホルダーの部分を竹布にしてみてください。 やさしい肌触り、保温性、吸水性・・・竹布の布ナプキンのよさを実感できるはず。 竹布 布ナプキンの使い方 竹布の布ナプキンはとってもシンプル。 そのシンプルさが心地よさや使いやすさのひみつでもあります。 布ナプキンと布ナプキンホルダーを用意します。 竹布ナプキン竹布ナプキンホルダー 竹布布ナプキンを折りたたみ、布ナプキンホルダーで固定します。 「布ナプキン」は4層構造。 肌触りのやさしい「ソフト」が1層と、さらさらの「ガーゼ」が3層。 お肌の調子やその日の気分で「ソフト」「ガーゼ」どちらを表にしてもオッケー。 一枚布のナプキンだからこそ、好みの肌触りを選べます。 布ナプキンは、こんな風に折りたたむとちょうどいいサイズです。 S・M・Lの折りたたみ方 一枚布だと、干したときに「ナプキン!」とわからないのもいいですね。 ◆お使いになる前に 1.生地にデンプン糊が付いています。はじめに、ぬるま湯で石けんを使い、糊をよく洗い落としてからお使いください。 (1〜2回の洗濯では落ちきらないこともありますが体に害のあるものではありません) 2.洗い上がりが固くなる場合は、乾燥後、少し揉んでください。 開発者から 吸水性・抗菌性・保温性・ソフト性・抗帯電性に優れた竹布は、布ナプキンにとっても適した素材ですが、生地の選択や組み合わせ、サイズの問題など、解決すべきハードルがたくさんありました。 このハードルを、モニターの方々と一緒になってひとつずつクリアしていくと、とってもシンプルな布ナプキンが生まれました。 生地は、ガーゼ生地3枚とソフト生地1枚の4枚重ね。どちらもお肌にやさしいので、肌に触れる生地をお好みでお選びいただけます。 ホルダーと、S・M・Lサイズの布ナプキンをご用意しました。ぜひ、一度TAKEFU布ナプキンの心地よさを体験してください。 ◆布ナプキンご愛用の方へ まずは、肌に触れる一枚をTAKEFUにしてみてください。 天然の抗菌性を持つ、やわらかいTAKEFUが、布ナプキンに最適なのは、すぐにご理解いただけると思います。 ◆初心者の方、量の多い方へ 紙ナプキン、他の布ナプキン、使い古しのタオルやTシャツとの併用をおすすめします。 おりもの用としても使えますので、お試しください。 お客様の声 柔らかくお肌に優しく、軽くてさわやかな使い心地です。暖かいけれど蒸れないので快適。冬は綿・夏は絹入りと使い分けていましたが、竹布ならいつでも使えますね。汚れがさっと落ち、洗いやすさも素晴らしいです。 兵庫県 mya様 今まで市販のナプキンしか使ってこなかったので、布の感じが慣れるかな?と思っていましたが、使ってみると予想以上に心地よく、あたたかいのでまったく冷えません。 そして布ナプを使い始めて2回目の生理あたりから、辛かった生理痛はどこかにいってしまいました。 その後の生理でも生理痛を感じることがほぼなくなり、快適に生理期間を過ごしています。 本当にびっくりです。 浸けおき洗いで簡単に汚れも落ちるし、洗濯も思ったより楽々です。 今では布ナプキンの魅力にすっかりとりこになってしまいました。 思えば赤ちゃんの頃、紙おむつでなく布おむつで育った私。 肌にふれるものって本当に大切なんだなと思いました。 エコデパ女子部 K
626円
TAKEFU竹布布ナプキンS
清潔でソフトな肌触りの「やさしい布」
商品名 TAKEFU竹布布ナプキンS 特徴 竹でできた繊維「竹布」のナプキンです。布ナプキンを折りたたんで、別売りの竹布ナプキンホルダーでショーツに固定します。 材料・材質 竹布100% 内容量サイズなど 約22×15cm 竹布は布ナプキンに最適の素材 「生理時の肌荒れ、かぶれ、生理痛が改善された!」と愛用者が増加している布ナプキン。 やわらかい肌触りと吸水性、天然の抗菌効果を持つ「竹布」の布ナプキンが発売されました。 もうひとつ、竹布が布ナプキンに適している理由は、その保温性です。 布ナプキンは、冷え性の改善によいと言われています。 保温性の高い竹布なら、冷えやすい生理中も体を冷やすことがありません。 竹布 布ナプキンの使い方 竹布の布ナプキンはとってもシンプル。 そのシンプルさが心地よさや使いやすさのひみつでもあります。 布ナプキンと布ナプキンホルダーを用意します。 竹布ナプキン竹布ナプキンホルダー 竹布布ナプキンを折りたたみ、布ナプキンホルダーで固定します。 「布ナプキン」は4層構造。 肌触りのやさしい「ソフト」が1層と、さらさらの「ガーゼ」が3層。 お肌の調子やその日の気分で「ソフト」「ガーゼ」どちらを表にしてもオッケー。 一枚布のナプキンだからこそ、好みの肌触りを選べます。 布ナプキンは、こんな風に折りたたむとちょうどいいサイズです。 S・M・Lの折りたたみ方 一枚布だと、干したときに「ナプキン!」とわからないのもいいですね。 ◆お使いになる前に 1.生地にデンプン糊が付いています。はじめに、ぬるま湯で石けんを使い、糊をよく洗い落としてからお使いください。 (1〜2回の洗濯では落ちきらないこともありますが体に害のあるものではありません) 2.洗い上がりが固くなる場合は、乾燥後、少し揉んでください。 開発者から 吸水性・抗菌性・保温性・ソフト性・抗帯電性に優れた竹布は、布ナプキンにとっても適した素材ですが、生地の選択や組み合わせ、サイズの問題など、解決すべきハードルがたくさんありました。 このハードルを、モニターの方々と一緒になってひとつずつクリアしていくと、とってもシンプルな布ナプキンが生まれました。 生地は、ガーゼ生地3枚とソフト生地1枚の4枚重ね。どちらもお肌にやさしいので、肌に触れる生地をお好みでお選びいただけます。 ホルダーと、S・M・Lサイズの布ナプキンをご用意しました。ぜひ、一度TAKEFU布ナプキンの心地よさを体験してください。 ◆布ナプキンご愛用の方へ まずは、肌に触れる一枚をTAKEFUにしてみてください。 天然の抗菌性を持つ、やわらかいTAKEFUが、布ナプキンに最適なのは、すぐにご理解いただけると思います。 ◆初心者の方、量の多い方へ 紙ナプキン、他の布ナプキン、使い古しのタオルやTシャツとの併用をおすすめします。 おりもの用としても使えますので、お試しください。 お客様の声 柔らかくお肌に優しく、軽くてさわやかな使い心地です。暖かいけれど蒸れないので快適。冬は綿・夏は絹入りと使い分けていましたが、竹布ならいつでも使えますね。汚れがさっと落ち、洗いやすさも素晴らしいです。 兵庫県 mya様 今まで市販のナプキンしか使ってこなかったので、布の感じが慣れるかな?と思っていましたが、使ってみると予想以上に心地よく、あたたかいのでまったく冷えません。 そして布ナプを使い始めて2回目の生理あたりから、辛かった生理痛はどこかにいってしまいました。 その後の生理でも生理痛を感じることがほぼなくなり、快適に生理期間を過ごしています。 本当にびっくりです。 浸けおき洗いで簡単に汚れも落ちるし、洗濯も思ったより楽々です。 今では布ナプキンの魅力にすっかりとりこになってしまいました。 思えば赤ちゃんの頃、紙おむつでなく布おむつで育った私。 肌にふれるものって本当に大切なんだなと思いました。 エコデパ女子部 K
410円
ささ和紙ハンドタオル 34×34cm
タオルの常識を覆す新しい触感。さらさら感と適度な刺激を存分に味わってください。
商品名ささ和紙ハンドタオル 34×34cm特徴ぬれてもさらさらでホコリもたちにくい材料・材質パイル部分/指定外繊維(和紙)100%基布/綿100%内容量サイズなど34×34cm取り扱い注意点:・漂白剤の使用はおさけ下さい。・洗濯機にて水洗い可能(ネット使用)。・他の色物とは別々に洗濯してください。・ロングパイルは、引っ掛けやすいのでお取り扱いにはご注意ください。 綿の2倍もの吸水力を持つささ和紙を100%ロングパイルに使用 くまざさの抗菌防臭効果がにおいの発生も抑えます。 綿の2倍もの吸水力を持つささ和紙を100%ロングパイルに使用した贅沢なタオルです。ささ和紙は毛羽がないので、ぬれてもさらさらでホコリもたちにくい特徴があります。さらに、くまざさの抗菌防臭効果がにおいの発生も抑えます。風合いは、使い込むほどに肌になじんできます。 お客様の声 友人の出産祝いに送らせてもらいました。赤ちゃんに安心して使える!と、その場に居合わせた人みんなからの注目の的になりました。今も大切に使ってくれています! 兵庫県 cebu様
1404円
KASAB石けん 生活アートクラブ取り扱い
肌に対してのみならず、自然に対しても優しい石鹸
商品名 KASAB石けん 特徴スクアレン、ビタミンを多く含んでいます。これが洗い上がりのお肌になめらかな潤いを残してくれます。数回の洗浄後もつっぱることなく、さっぱりとしながらもその後しっとりしてくる使用感。材料・材質バージンオリーブオイル/ ローレル(月桂樹)オイル/綿実油/苛性ソーダ内容量サイズなど150g(※手作りのため重量に多少の差があります)カサブ石鹸は洗顔だけではなく、洗髪、そして全身にも御使用になれます。また、2度洗いすることによりメイク落としにも適しています。 肌に対してのみならず、自然に対しても優しい石鹸です。 カサブの石鹸はオリーブオイルとローレルオイルを主原料にひとつひとつ丁寧に造られた石けんです。地中海にほど近い小さな村「カサブ」で造られました。 原料はバージンオリーブオイルとローレル(月桂樹)オイル 汚れを落としつつ、脂肪酸を補う、強壮、消毒、消臭,フケとり… オリーブオイルはオレイン酸を多く含み、人の肌とよく似た組成をしています。汚れを落としつつ、脂肪酸を補うという二つの効果があり、スクアレン、ビタミンを多く含んでいます。これが洗い上がりのお肌になめらかな潤いを残してくれる理由です。ローレルオイルは肌、髪の毛に対して、強壮、消毒、消臭,フケとりなどの高い洗浄効果があり、またアロマテラピーをしているかのような自然の香りが楽しめます。 使用と効果について さっぱりとしながらもその後しっとりしてくる使用感 カサブ石鹸は洗顔だけではなく、洗髪、そして全身にも御使用になれます。また、2度洗いすることによりメイク落としにも適しています。ローレルオイルの洗浄効果とオリーブオイルの保湿効果により、数回の洗浄後もつっぱることなく、さっぱりとしながらもその後しっとりしてくる使用感です。カサブ石鹸の良さを実感するのは何といっても洗顔でしょう。手で泡立てた時の軽くなめらかな泡と、さわやかなロ−レルの香り。そのなめらかな泡で洗顔し、泡を洗い流す時も油っぽいしつこさがなく、さっぱりと洗い上げます。そしてその後自然の潤いが残ります。 石鹸の保管方法 オリーブオイルをたっぷり使用して造られた石鹸は、その成分として天然のグリセリンを多く含んでいます。グリセリンは水分を引きつける性質があるため、湿気の多い場所に保管すると、石鹸が水分を帯び柔らかくなります。長くお使いいただくため、乾燥した場所に保管することをおすすめ致します。 環境に対して 全ての工程を手作業で行っているカサブ石鹸の工場では、環境に対して悪影響を及ぼす作業は一切ありません。かたちの悪い石鹸が出来てしまった場合や、石鹸をカットした部分にできた余った部分は釜焚きによって再利用され、シリアのマーケットで販売されます。石鹸の乾燥に至っても自然乾燥なのです。シリアの気候と自然の恵みにより生まれたカサブ石鹸は、肌に対してのみならず、自然に対しても優しい石鹸です。 カサブ石鹸は真空パックされて販売しています。素材は無地の日本製トリプルナイロンでオレフィン系樹脂でできています。ダイオキシン等の有害ガス発生の心配はございません。 カサブ石鹸のスタンプです。 サブンカサブ/スティーブ・アペリヤーヌ /カサブ・シリアとアラビア語で書かれています。 カサブ石鹸、シャム石鹸の故郷シリアは、紀元前5千年からエブラ、マリ、ウガリット、メソポタミア、ヒッタイト、パルミラ等の文明を担ってきました。世界最古の都市はシリアの首都ダマスカスです。 お客様の声 メイク落としに使っています。1回目の洗顔では少しさっぱりしませんが、2度目のすすぎで、キュキュッ!キュキュッ!!食器洗いのキュキュッとするみたいにスッキリサッパリ。洗願後はつっぱるかというと全然違う。意外にしっとりなので最初はビックリしましたよ。 東京都 黛様 洗い上がりのしっとりだけどさっぱりの意味がとてもよくわかりました。 顔と体に使いましたが、洗い上がりが温泉に入ったようなしっとり感が味わえてとても良かったです。香りも良くお風呂でリラックスするのにもよかったです。 愛知県 ひとしょん。様
1080円
ささ和紙ボディータオル メッシュ
敏感肌やアレルギーの方にオススメします。
商品名ささ和紙ボディータオル メッシュ特徴メッシュタイプ材料・材質指定外繊維(和紙)70%、綿30%内容量サイズなど27×93cm取り扱い注意点:・漂白剤の使用はおさけ下さい。・他の色物とは別々に洗濯してください。 石けんいらずのボディタオル。ささ和紙がお肌の余分な脂分を吸収してくれます。 くまざさの 抗菌防臭効果で、においも抑え、衛生的です。 毎日肌をこするボディ(浴用)タオルは、お肌の健康と美容のため、天然素材が最適です。ささ和紙素材が、お肌を適度に刺激します。くまざさの抗菌防臭効果で、においも抑え、衛生的です。
756円
(最新の値段はリンク先でご確認ください)
・全ページ:25
1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12/ 13/ 14/ 15/ 16/ 17/ 18/ 19/ 20/
21/ 22/ 23/ 24/ 25/
|HOME|
Links:| いろいろ Collection D20| いろいろ Collection D21| いろいろ Collection D22| いろいろ Collection D23| いろいろ Collection D24| いろいろ Collection D25| いろいろ Collection D26| いろいろ Collection D27| いろいろ Collection D28| いろいろ Collection D29|