|HOME|


■エコデパジャパン から


新漂白剤 酸素系漂白剤 1kg 生活アートクラブ取り扱い
酸素系の漂白剤 白地は白く色柄はすっきり
商品名 新漂白剤 酸素系漂白剤 1kg内容量サイズなど1kg ※幼児の手の届くところに置かないでください。 ※塩素系漂白剤とは一緒にお使いにならないでください。 ※粉が皮膚に付いたときは、水で洗い流してください。 ※万一飲み込んだときは、すぐ吐かせ、牛乳か生卵を飲ませてください。目に入ったときはすぐ水でじゅうぶん洗い流してください。どちらの場合もすぐ処置したうえ、医師にみてもらってください。 ※ウールには使用できません。 塩素系でなく酸素の泡で汚れを落とすので低刺激 過炭酸ナトリウム100%の酸素系漂白剤です。 白地は白く色柄はすっきりと鮮やかに仕上がります。 塩素系でなく酸素の泡で汚れを落とすから低刺激。色や柄の変色や脱色がありません。布地をいためないので、お洗濯に粉せっけんと一緒に入れて使うこともできます。 環境にも負荷の低い製品です 酸素系漂白剤は環境にも負荷の低い製品です。 最終的には、水、酸素、炭酸ナトリウムなど、水の中にもともと存在する物質に分解されます。 台所・浴槽などの汚れ落としにも使えます ガスレンジや流し・食器類の茶しぶ・醤油などの汚れ落とし、浴槽のタイルやお風呂場の小物のカビとりなどにもご使用いただけます。 消臭・抗菌効果もあります。

1080円

ビーズワックスバーム 18ml
リップバームに最適。ミツロウとオーガニックオイルでできた保湿クリーム
商品名 ビーズワックスバーム 18ml 特徴 オーストラリア産のピュアミツロウを使った、ラベンダーとティートリーのさわやかな香りの保湿用クリームです。唇・顔だけでなく全身にお使いいただけます。 材料・材質 ホホバ油※、ヒマワリ油※、ミツロウ、トウキンセンカエキス※、ラベンダー花油※、ティートリー油※ ※印の素材はACO(Australian Certified Organic)のオーガニック 製品認証を取得しています。 内容量サイズなど 18ml ※冷暗所に保管し、お肌に合わない場合は使用を中止してください。 ※防腐剤は入れておりませんので、清潔な手でご使用ください。 ※開封後は半年以内にお使いください。 ピュアミツロウとオーガニック原料だけでできたクリーム  オーストラリアのノーザンライト社でつくられたピュアミツロウと、オーストラリア産の6種のオーガニック素材を使用した保湿クリームです。化学合成成分無添加。  唇、顔・全身の肌のかさつきをしっとりケアします。  保湿効果の高いミツロウ、ホホバ油を配合しているので、乾燥する季節に特におすすめです。  配合している植物オイルと植物精油は、すべてオーストラリアのオーガニック製品認証ACO(Australian Certified Organic)の認証を得たオーガニック素材なので、お肌の荒れた部分や唇に使用しても安心です。 ラベンダーとティートリーのさわやかな香り  ビーズワックスバームは、ミツロウのほのかな甘さにラベンダーとティートリーの香りが加わり、甘酸っぱくさわやかな香りがします。唇にも抵抗なく塗ることのできる自然な香り。  ラベンダー、ティートリー、トウキンセンカエキスには、肌荒れを防ぐ効果があると言われています。トウキンセンカエキスとは、マリーゴールドの抽出成分です。 スタッフおすすめ 「ビーズワックスバーム」の自然でさわやかな香りがとても気に入っています。 普段は唇や肌の乾燥に使っていますが、マッサージに使うのもおすすめ!  気分がすっきりしないとき、首や肩を「ビーズワックスバーム」でマッサージすると、香りでほんわかリラックスできますよ。                                                                                         エコデパスタッフ 岩田

1944円

ポッケの森 20包入り
いつでもどこでもリラックス
商品名 ポッケの森 20包入り 特徴 植物精油をケイ酸カルシウムに閉じ込めました。ポケットやバッグに入れてお使いいただけます。 材料・材質 フィトンα、ポリプロピレングリコール、ケイ酸カルシウム 内容量サイズなど 9×5×0.5cm 人気のポッケの森が20包になって新登場! カバンや靴箱の消臭に便利な「ポッケの森」が20包のセットになって登場しました。 開封後は1ヶ月。開封前なら2年間は保管できます。車の消臭・抗菌に。枕元に置けば、気持ちゆったり、ぐっすり睡眠できます。 手軽に森林気分 ポッケの森は30種類以上の植物精油を独自にブレンドし、森林の空気を再現しました。ちょっと疲れた時やリラックスしたい時、ポケットやバッグに入れて、いつでもどこでも森の香りが味わえます。また消臭効果もあるのでにおいが気になる時にもおすすめです。 使い方 ◆用途 ポケット、バッグ、引き出しの中、タオルやハンカチの間に。 ◆使用方法 外袋を切って、そのままお好きな場所にご使用ください。

3240円

オーガニックコットン手袋 水玉
お部屋の中でも着用できるオーガニックコットン手袋
商品名 オーガニックコットン手袋 水玉 特徴 肌に触れる部分はすべて生成りのオーガニックコットン、外側はカラフルで摩擦に強いポリエステルを使用した、快適さとかわいいルックスを両立した手袋です。 材料・材質 オーガニックコットン、ナイロン、ポリウレタン 内容量サイズなど 長さ約21cm カラー:ベージュ、こげ茶、ダークグレー ●洗濯機をご使用の際は洗濯ネットをご使用ください。 ドット柄がかわいいオーガニックコットン手袋 3年以上農薬を使用していない農場で育てられたオーガニックコットンを使った、ドット柄がなんともかわいい手袋です。  化学処理も一切ほどこしていないオーガニックコットンの生成りの糸を肌に触れる内側に使用しているので、肌触りやわらか。外側に摩擦に強いポリエステルを使用することによって、耐久性が高く、カラフルでかわいらしい手袋になりました。  洗濯しても傷みにくいので、長持ちします。     ベージュ          こげ茶          ダークグレー 家事や仕事をしながらでもつけられる指なしタイプ  おうちの中や仕事場でも、袖口から入ってくる寒気が気になることはありませんか?  この「オーガニックコットン手袋」は指なしタイプなので、家事や仕事をしながらでもつけることができます。  すべての指が自由に動くので、針仕事やパソコン作業も楽に行えます。   エコデパスタッフ愛用  肌触りがよくてかわいらしいので、エコデパスタッフの間で人気商品に。  今日も5人のスタッフが着用していたので、写真をアップしました。  座っての作業が続くと、手もなんとなく冷えてきがちです。パソコン作業中も手首部分を防寒すると、ぐんと暖かく感じますよ。

1620円

オーガニックコットン靴下 リーフL
オーガニックコットンのあったかソックス
商品名 オーガニックコットン靴下 リーフL 特徴 肌に触れる部分はすべて生成りのオーガニックコットン、外側はカラフルで摩擦に強いポリエステルを使用した、快適さとかわいいルックスを両立した靴下です。 材料・材質 オーガニックコットン、ナイロン、ポリウレタン 内容量サイズなど サイズ:24〜26cm カラー:ボーダー・ベージュ・生成り ●洗濯機をご使用の際は洗濯ネットをご使用ください。 ナチュラルな葉っぱ模様がかわいいオーガニックコットン靴下  3年以上農薬を使用していない農場で育てられたオーガニックコットンを使った、葉っぱ模様がナチュラルな靴下です。  化学処理も一切ほどこしていないオーガニックコットンの生成りの糸を肌に触れる内側に使用しているので、肌触りやわらか。外側に摩擦に強いポリエステルを使用することによって、耐久性が高く、カラフルでかわいらしい靴下になりました。  洗濯しても傷みにくいので、長持ちします。 締め付けないのにずり落ちない  お肌が敏感な人も安心して履くことができるように、履き口にゴムが入っていません。 そのため、ゴム跡がかゆくなることも、締め付けで血行が悪くなることもありません。  特殊な織り方で、足にフィットするようできているので、ずり落ちて脱げてしまうこともありません。  寒い季節、お部屋での冷え対策に最適です。 エコデパスタッフも愛用の商品です!  履き心地がよくてかわいらしいので、色違いで何足も持っています。  履き口はこんな感じでゴムが入っていないのでとっても快適です。 写真は柄違いの「オーガニックコットン靴下リーフ」の画像です。

1296円

オーガニックコットン靴下 水玉L
オーガニックコットンのゴムなしソックス
商品名 オーガニックコットン靴下 水玉L 特徴 肌に触れる部分はすべて生成りのオーガニックコットン、外側はカラフルで摩擦に強いポリエステルを使用した、快適さとかわいいルックスを両立した靴下です。 材料・材質 オーガニックコットン、ナイロン、ポリウレタン 内容量サイズなど サイズ:24〜26cm カラー:ボーダー・ベージュ・生成り ●洗濯機をご使用の際は洗濯ネットをご使用ください。 ドット柄がかわいいオーガニックコットン靴下  3年以上農薬を使用していない農場で育てられたオーガニックコットンを使った、葉っぱ模様がナチュラルな靴下です。  化学処理も一切ほどこしていないオーガニックコットンの生成りの糸を肌に触れる内側に使用しているので、肌触りやわらか。外側に摩擦に強いポリエステルを使用することによって、耐久性が高く、カラフルでかわいらしい靴下になりました。  洗濯しても傷みにくいので、長持ちします。 締め付けないのにずり落ちない  お肌が敏感な人も安心して履くことができるように、履き口にゴムが入っていません。 そのため、ゴム跡がかゆくなることも、締め付けで血行が悪くなることもありません。  特殊な織り方で、足にフィットするようできているので、ずり落ちて脱げてしまうこともありません。  寒い季節、お部屋での冷え対策に最適です。 エコデパスタッフも愛用の商品です!  履き心地がよくてかわいらしいので、色違いで何足も持っています。  履き口はこんな感じでゴムが入っていないのでとっても快適です。 写真は柄違いの「オーガニックコットン靴下リーフ」の画像です。

1296円

オーガニックコットン手袋 UVカット指なし手袋
一年中使えるUVカット手袋
商品名 オーガニックコットン手袋 UVカット指なし手袋 特徴 肌に触れる部分はすべて生成りのオーガニックコットン、外側は摩擦に強いポリエステルを使用した、肌触りのよい手袋です。UVカット効果があり、さらっとしているので、年中使用できます。 材料・材質 オーガニックコットン、ナイロン、ポリウレタン 内容量サイズなど 長さ約21cm カラー:茶、黒 ●洗濯機をご使用の際は洗濯ネットをご使用ください。 オーガニックコットンを使用した肌触りのよい手袋  3年以上農薬を使用していない農場で育てられ、化学処理を一切ほどこしていないオーガニックコットンの生成りの糸を、肌に触れる内側に使用した肌触りのよい手袋です。肌に触れない外側には、摩擦に強く耐久性の高いポリエステルを使用しているので、洗濯しても傷みにくく、長持ちします。 (左:茶 右:黒) UVカット効果で一年中使える  おうちの中や仕事場でも、袖口から入ってくる寒気が気になることはありませんか?  この「オーガニックコットン手袋」は指なしタイプなので、家事や仕事をしながらでもつけることができます。  すべての指が自由に動くので、針仕事やパソコン作業も楽に行えます。  また、UVカット効果があるので、運転中の着用もおすすめです。  つけ心地もさらっとしているので、季節を問わず一年中お使いいただけます。

1296円

ヘナハーバルカラー ライトブラウン・ナチュラルブラウン
ツヤとコシを与えながら髪を美しく色づける
商品名 ヘナハーバルカラー 特徴 無農薬栽培された最高品質のヘナを使った毛染めです。 ジアミン・タール系色素・パラベン不使用。 材料・材質 ライトブラウン:ヘンナ、インディゴ、アムラ ナチュラルブラウン:ヘンナ、インディゴ、アムラ 内容量サイズなど 100g カラー:ライトブラウン、ナチュラルブラウン 天然100%の毛染め剤。 髪を傷めず、トリートメントしながら色を着けることができます。 無農薬栽培最高品質のヘナを使っています  ヘナは古くからインドで毛染めやとして使われてきたミャnギ科の植物です。  毛染めだけでなく、結婚式などにマニキュアやボディペイントにも使われてきた古い歴史を持つ植物です。欧米では、ナチュラルなヘアトリートメント、毛染め剤として注目され、普及しています。  ヘナには、髪の毛を染めると同時にツヤを与えるトリートメント効果があるので、髪をいたわりながら色をつけることができます。  中でも、「ヘナハーバルカラー」は、農薬や化学肥料を使用せず育てた際高品質のヘナを使用しています。開花前の新葉だけを使用することによって、純度が高くきれいに染まるペーストになります。 「ヘナハーバルカラー」で使用しているヘナ畑 除草剤を使っていないので、雑草がぼうぼうですが、安心ですね。  葉の粉砕は日本国内の工場で厳しい品質管理の下、細かく粉砕をしているので、粘りがあって染色力が抜群です。見栄えを良くするための人口着色料や化学染料などは一切使用していません。 使用しているハーブ  ライトブラウン、ナチュラルブラウンには、お好みの色に仕上げるために「アムラ」と「インディゴ」の2種類のハーブを使用しています。  オレンジブラウンは、ヘナだけの色を楽しめます。 ヘナ アムラ 優れたトリートメント効果のあるハーブ。オレンジ色の色素を含むハーブ。 古くからインドで毛染めに使われてきた植物です。 髪の毛にハリ・コシを与えるハーブ。 インディゴ ジーンズの染料としても名高い、藍色の色素を含むハーブ。 仕上がりの目安 ライトブラウン 放置時間1時間〜1時間30分まで 黄味のある明るめの茶色 白髪が3〜4割の方に最適 白髪 ・・・ ライトブラウンに染まります。 黒髪、茶色に染めてある髪 ・・・ 元の髪色よりやや濃く暗い感じに染まります。 ※1時間30分以上放置すると、ヘナ本来の赤味がかった色が強くなります。 ナチュラルブラウン 放置時間3時間以上 落ち着いた茶色 白髪が5割以上の方に最適 白髪 ・・・ 落ち着いた茶色に染まります。 黒髪、茶色に染めてある髪 ・・・ 元の髪色より更に濃く、暗い色に染まります。 初めてでも簡単。手順は市販の毛染めと一緒です。  ヘナはとても簡単に染められます。

1728円

ヘナハーバルカラー ライトブラウン・ナチュラルブラウン
ツヤとコシを与えながら髪を美しく色づける
商品名 ヘナハーバルカラー 特徴 無農薬栽培された最高品質のヘナを使った毛染めです。 ジアミン・タール系色素・パラベン不使用。 材料・材質 ライトブラウン:ヘンナ、インディゴ、アムラ ナチュラルブラウン:ヘンナ、インディゴ、アムラ 内容量サイズなど 100g カラー:ライトブラウン、ナチュラルブラウン 天然100%の毛染め剤。 髪を傷めず、トリートメントしながら色を着けることができます。 無農薬栽培最高品質のヘナを使っています  ヘナは古くからインドで毛染めやとして使われてきたミャnギ科の植物です。  毛染めだけでなく、結婚式などにマニキュアやボディペイントにも使われてきた古い歴史を持つ植物です。欧米では、ナチュラルなヘアトリートメント、毛染め剤として注目され、普及しています。  ヘナには、髪の毛を染めると同時にツヤを与えるトリートメント効果があるので、髪をいたわりながら色をつけることができます。  中でも、「ヘナハーバルカラー」は、農薬や化学肥料を使用せず育てた際高品質のヘナを使用しています。開花前の新葉だけを使用することによって、純度が高くきれいに染まるペーストになります。 「ヘナハーバルカラー」で使用しているヘナ畑 除草剤を使っていないので、雑草がぼうぼうですが、安心ですね。  葉の粉砕は日本国内の工場で厳しい品質管理の下、細かく粉砕をしているので、粘りがあって染色力が抜群です。見栄えを良くするための人口着色料や化学染料などは一切使用していません。 使用しているハーブ  ライトブラウン、ナチュラルブラウンには、お好みの色に仕上げるために「アムラ」と「インディゴ」の2種類のハーブを使用しています。  オレンジブラウンは、ヘナだけの色を楽しめます。 ヘナ アムラ 優れたトリートメント効果のあるハーブ。オレンジ色の色素を含むハーブ。 古くからインドで毛染めに使われてきた植物です。 髪の毛にハリ・コシを与えるハーブ。 インディゴ ジーンズの染料としても名高い、藍色の色素を含むハーブ。 仕上がりの目安 ライトブラウン 放置時間1時間〜1時間30分まで 黄味のある明るめの茶色 白髪が3〜4割の方に最適 白髪 ・・・ ライトブラウンに染まります。 黒髪、茶色に染めてある髪 ・・・ 元の髪色よりやや濃く暗い感じに染まります。 ※1時間30分以上放置すると、ヘナ本来の赤味がかった色が強くなります。 ナチュラルブラウン 放置時間3時間以上 落ち着いた茶色 白髪が5割以上の方に最適 白髪 ・・・ 落ち着いた茶色に染まります。 黒髪、茶色に染めてある髪 ・・・ 元の髪色より更に濃く、暗い色に染まります。 初めてでも簡単。手順は市販の毛染めと一緒です。  ヘナはとても簡単に染められます。

1728円

オーガニックコットン靴下 水玉M
オーガニックコットンのゴムなしソックス
商品名 オーガニックコットン靴下 水玉M 特徴 肌に触れる部分はすべて生成りのオーガニックコットン、外側はカラフルで摩擦に強いポリエステルを使用した、快適さとかわいいルックスを両立した靴下です。 材料・材質 オーガニックコットン、ナイロン、ポリウレタン 内容量サイズなど サイズ:22〜24cm カラー:ボーダー・ベージュ・生成り ●洗濯機をご使用の際は洗濯ネットをご使用ください。 ドット柄がかわいいオーガニックコットン靴下  3年以上農薬を使用していない農場で育てられたオーガニックコットンを使った、葉っぱ模様がナチュラルな靴下です。  化学処理も一切ほどこしていないオーガニックコットンの生成りの糸を肌に触れる内側に使用しているので、肌触りやわらか。外側に摩擦に強いポリエステルを使用することによって、耐久性が高く、カラフルでかわいらしい靴下になりました。  洗濯しても傷みにくいので、長持ちします。 締め付けないのにずり落ちない  お肌が敏感な人も安心して履くことができるように、履き口にゴムが入っていません。 そのため、ゴム跡がかゆくなることも、締め付けで血行が悪くなることもありません。  特殊な織り方で、足にフィットするようできているので、ずり落ちて脱げてしまうこともありません。  寒い季節、お部屋での冷え対策に最適です。 エコデパスタッフも愛用の商品です!  履き心地がよくてかわいらしいので、色違いで何足も持っています。  履き口はこんな感じでゴムが入っていないのでとっても快適です。 写真は柄違いの「オーガニックコットン靴下リーフ」の画像です。

1080円

藤原さん木曽さわら江戸びつ3合
ごはんのうま味をより贅沢に楽しむ
商品名 藤原さん木曽さわら江戸びつ3合 特徴 親子三代にわたる技術を継承する藤原さんの江戸びつです。樹齢200年以上の木曽さわらを使って一品一品を手作りしています。 材料・材質 天然木曽さわら、銅タガ、接着剤(安全データ4つ星) 内容量サイズなど 約11.5×19×6.5cm 約φ17×h14.5cm ●一番初めにアク抜きをします。おひつの中にお湯をはって2、3杯のお酢を入れ、3時間ほど浸したあと、水洗いをして水気をよく拭き取ってください。 ●タガが外れたり縮んだりすることがあります。原因は乾燥による木の縮みですが、水をたっぷり張って浸しておけば、木が膨らみます。 ●使用後は洗って日陰干しをしてください。 職人の厳しい眼で選ばれた天然さわら 親子三代にわたる職人魂を継承する藤原さんの江戸びつは、近年希少価値が高く入手困難となった樹齢200年以上の木曽さわらだけを厳選し、一つ一つ手作業でこしらえています。藤原さんの選ぶさわらは、木目の粗い若年齢の材木とは異なり、木目が細かいのが特徴です。 ヒノキ科のさわらは、福島県以南から九州にかけて分布しますが、中でも木曽産のものは赤みが強く、耐水性、耐酸性に優れています。湿気に強く、余分な水分を吸収してくれるので、炊き立てのごはんのおいしさを長持ちさせます。 さわら材の中心部は赤みがかっており、天然の殺菌成分が含まれています。藤原さんの江戸びつは、白い辺材部分は削ぎ落として心材のみを使用しているので、ご飯を新鮮に保ちます。 見るだけでうっとりの丁寧な手仕事 厳選されたさわらを、経験と伝統に裏打ちされた丁寧な手仕事で江戸びつに作り上げます。表面には昔ながらのカンナ掛けを施しているので、なめらかな仕上がりです。カンナ掛けをすると、見た目が美しいだけでなく木の表面が荒れないので、傷みにくいおひつになります。すべての工程を手仕事で行っているからこそ、木目と木の性質が活きたおひつができあがるのです。 使い込むほどに味わいが出てくるおひつは、食卓をぐっと贅沢にしてくれます。 長く使うためのお手入れ方法  昔ながらのおひつはお手入れが必要です。  木は呼吸をしているので、乾燥するとタガが外れます。  最近の飯台やおひつは、溝を掘ってそこにタガを締めていますが、木とタガの間に汚れが溜まりカビの原因にもなります。タガが外れるのは、タガと木の間の汚れを取ることができるという利点でもあります。  乾燥させすぎてゆるんだタガは、手で元の位置に戻し、固定してから水に入れ、木が膨らむのを待ってください。それでも乾燥して外れるようでしたら、今度はきつくタガをはめ、同じように木が膨らむのを待ってください。  初めてお使いになる前には、おひつの中にお湯を張り、2、3杯のお酢を入れて3時間ほど浸したあと、水洗いして水気を拭き取ってください。アクがとれ、丈夫で長持ちするようになります。  ご使用後は、水分をよく拭き取り、直射日光を避けて陰干しをしてください。 スタッフおすすめ  憧れていた江戸びつを先日とうとう購入しました。  木肌がやわらかく木目がきれいです。  炊き上がったごはんをすぐにおひつに移すと、見た目からして美味しそうで気分が上がります。  ごはんは冷めてもふっくらとした空間を保っている感じです。  冷めてもごはんが美味しいのはこの空間のおかげなんだろうと思います。  木が余分な湿気を吸ってくれているからとのことです。さすが木。  ごはんがべちゃっとしたり、重みでみっちり詰まってしまったりがありません。  使い始めのうちはごはんにほんのりと木曽さわらの香りが残りますが、何回か(10回以内ぐらい)使ううちにほとんどなくなります。  お手入れは、水とたわしで洗って、時間があれば熱湯消毒をして乾かすぐらいで問題ないようです。  購入前はなんとなく面倒な感じもしていたのですが、手入れも簡単で案外すんなり日常に溶け込みました。  ごはんが美味しく保てるのですっかり気に入っていますし、毎日使っていると愛着が増してきました。  先日は屋外へ持ち出して、こどもと一緒に青空の下おにぎりを作ってみたらなかなか楽しかったです。  木が乾燥すると目に見えて縮むので、タガが緩くなりカタカタします。  使うことが一番のメンテナンスになるようなので毎日使っています。  日本人の生活の中から生まれた日本の道具は、やはり私達日本人の生活にしっくりくるものなのかもしれません。  おひつ派がどんどん増えてくれたら素敵だなあと思っています。  サイズで迷っている方へご参考まで。  うちは5人家族なので、3合サイズがやや小さかったです。  4人以上の方でお使いになる場合は、「早川さんの曲げわっぱおひつ」も併せてご検討されてみることをお勧めいたします。  デザインもモダンな感じの早川さんの曲げわっぱおひつも素敵ですね。  次はこちらを狙います。  スタッフ渡部

11880円

オーガニックコットン靴下 リーフM
オーガニックコットンのあったかソックス
商品名 オーガニックコットン靴下 リーフM 特徴 肌に触れる部分はすべて生成りのオーガニックコットン、外側はカラフルで摩擦に強いポリエステルを使用した、快適さとかわいいルックスを両立した靴下です。 材料・材質 オーガニックコットン、ナイロン、ポリウレタン 内容量サイズなど サイズ:22〜24cm カラー:ボーダー・ベージュ・生成り ●洗濯機をご使用の際は洗濯ネットをご使用ください。 ナチュラルな葉っぱ模様がかわいいオーガニックコットン靴下  3年以上農薬を使用していない農場で育てられたオーガニックコットンを使った、葉っぱ模様がナチュラルな靴下です。  化学処理も一切ほどこしていないオーガニックコットンの生成りの糸を肌に触れる内側に使用しているので、肌触りやわらか。外側に摩擦に強いポリエステルを使用することによって、耐久性が高く、カラフルでかわいらしい靴下になりました。  洗濯しても傷みにくいので、長持ちします。 締め付けないのにずり落ちない  お肌が敏感な人も安心して履くことができるように、履き口にゴムが入っていません。 そのため、ゴム跡がかゆくなることも、締め付けで血行が悪くなることもありません。  特殊な織り方で、足にフィットするようできているので、ずり落ちて脱げてしまうこともありません。  寒い季節、お部屋での冷え対策に最適です。 エコデパスタッフも愛用の商品です!  履き心地がよくてかわいらしいので、色違いで何足も持っています。  履き口はこんな感じでゴムが入っていないのでとっても快適です。 写真は柄違いの「オーガニックコットン靴下リーフ」の画像です。

1080円

川連漆器 二段小判弁当
お弁当をおいしくする漆器のお弁当箱
商品名 川連漆器 二段小判弁当 特徴 国が指定する秋田県の伝統工芸品「川連漆器」の二段弁当箱です。 木地には東北地方産のホオを使用。 川連漆器は実用的に使われてきた丈夫な漆器なので、お弁当箱に適しています。 仕切り板が一枚ついています。 材料・材質 ホオ、漆、油(なたね油などの植物油)、地の粉(珪藻土の一種) 内容量サイズなど 色: 溜内朱(外側がワイン色、内側が朱色) サイズ:内寸約15×7.2×3.2cm 容量:1段300ml×2段 ●一品一品手作りしておりますので、お届けまでにお時間をいただくことがございます。 ●食器洗浄機・食器乾燥機のご使用は避けてください。 ●たわしのような堅いものでは洗わないでください。 ●長時間水につけたままにしないでください。 お弁当をおいしく保つ漆のお弁当箱  漆のお弁当箱にはお弁当をおいしくするひみつがあります。  漆の持つ抗菌効果は、お弁当を清潔に保ちます。  食べ終わった後のお弁当箱にもにおいがつきにくいので、お手入れも意外と簡単。  また、漆には防水効果があるので、お弁当から出る水分が漏れてしまうこともありません。  そして、使っていくほどに増す味や深みも漆のお弁当箱の大きな魅力です。 意外と簡単、漆器のお手入れ  和洋中を問わずあらゆる料理に使えて、洗うのも扱うのも簡単。  漆器は、毎日の生活に手軽に取り入れることのできる、日本伝統の器です。  漆器と聞くと、豪華で美しいけど洗うのも乾かすのも大変、もったいなくてお正月やお祝いくらいにしか使えない、と思っていませんか?  でも、実はそんなに難しくないのです。  漆器は「熱、水、酸、アルカリ、塩分、アルコール」そのどれにも強く、食器に大変適しています。あっさりした和食にしか使えない、なんてことはないのです。  特に、実用面に優れた川連漆器は、油汚れに強く、軽い汚れならお湯でさっと洗うだけで十分。油をしっかり使った料理の後も、せっけんや中性洗剤で洗えばきれいになります。  水切りも簡単で、さっと拭くだけで水滴も残りません。少し拭くだけで、艶が増していきます。  扱いが簡単に思えるプラスチックの食器は、実は油汚れがつきやすく、強い洗剤でしっかり洗わなければいけません。  プラスチックのお弁当箱に臭いがついてしまった経験をお持ちの方も多いと思います。たくさん洗剤を使っても、全然臭いがとれないということもあります。  これは、プラスチックと油が結合しやすい性質を持っているためなのです。  漆器は、食べ物の臭いがとてもつきにくい食器です。  特に、お重は長時間料理を入れておくことが多い食器ですので、漆器が大変適しています。 川連漆器とは  川連漆器は、昭和51年国の指定する伝統工芸品に認定されました。  その歴史は鎌倉時代にさかのぼります。  奥羽山脈の豊富な木材と漆を使い、武具を作ったことから始まりました。  江戸時代中期に入ると、器や盆など幅広い漆器が全国に広まるようになり、丈夫で実用的な漆器の一大産地となりました。  もちろん川連漆器は、漆器特有の美しさも兼ね備えています。  特に、上品な光沢と凹凸のないなめらかな表面が特徴です。  これは、油分を含んだ漆を塗り、そのまま乾かす「花塗り」という技法を用いて仕上げられているためです。  「花塗り」をした後は乾燥をさせるだけで、研きを一切かけないため、塗りが大変重要になってきます。  漆を均等の厚さに塗るだけでも大変ですが、刷毛目が出ないよう、埃がつかないように塗るためには熟練の技を要します。  誠実で高度な技術に裏打ちされた、川連漆器の機能的なデザインは、常に人々の生活に添って作り続けられています。  そのため、今でも川連は大変活気のある産地として成長を続けています。

19440円

ナチュラルアロマケアロールオン レスピレーション
花粉の気になる時期に
商品名 ナチュラルアロマケアロールオン レスピレーション 特徴 ロールオン型の香水です。さっぱりとした刺激のある香りで、花粉のとびかう時期や季節の変わり目におすすめです。 材料・材質 エタノール、グリセリン、カユプテ油、ティートリー油、ユーカリラジアタ油、ペパーミント油、ラベンダー油 内容量サイズなど 8ml 季節の変わり目や、花粉が気になるときに  樹木系の中にさっぱりとした刺激のある香りの、ロールオン型の香水です。  香りが強すぎないので、自分だけの香りとして周りを気にせずいつでもどこでもお使いいただけます。  天然エッセンシャルオイルを配合しており、合成香料、保存料は一切使用しておりません。 コンパクトなので携帯に便利  ロールオンは9cmととってもコンパクト。手の平サイズなので携帯に便利です。 化粧ポーチやカバンに入れて、手軽にお使いいただけます。 キャップを引っ張り、手首や鼻の下などにあて、すべらしてお使い下さい。

2160円

ナチュラルハーブスプレー レスピレーション
花粉の気になる時期に
商品名 ナチュラルハーブスプレー レスピレーション 特徴 季節の変わり目、外出先でも快適に過ごせるようにブレンドされた携帯用コロンです。 材料・材質 エタノール、グリセリン、ユーカリラジアタ油、ペパーミント油、カユプテ油、ティートリー、ラベンダー(真正) 内容量サイズなど 30ml 季節の変わり目や、花粉が気になるときに  樹木系の中にさっぱりとした刺激のある香りの、スプレー型のコロンです。 すっきとしたハーバルな香りで、季節の変わり目や花粉のとびかう時期におすすめです。  着色料、保存料、合成香料は一切使っていません。 ナチュラルハーブスプレーレスピレーション愛用者の声  花粉症の気になる時期にマスクの内側に1プッシュして使っています。 すっきりとした香りで鼻のとおりがよくなり、エッセンシャルオイルの香りで気分もリフレッシュできます。 手軽に花粉対策ができるので、手放せなくなってしまいました。 少し刺激のある香りなので、眠け覚ましにもおすすめです。 エコデパスタッフ K

1620円

アレッポの石鹸 EXTRA40 180g 原産地シリア 生活アートクラブ取り扱い
1000年を超えて愛され続けてきた
商品名アレッポの石鹸 EXTRA40 180g 原産地シリア特徴化学物質、添加物は一切入ってませんので、赤ちゃんからご年配者まで安心してご使用いただいています。材料・材質オリーブとローレル(月桂樹)のオイル 内容量サイズなど180g洗顔・全身洗い、洗髪、髭剃り、シャツ襟足の汚れ落し、食器洗いなど。アトピー、敏感肌、乾燥肌の方にも非常に好評です。 アレッポの石鹸は2タイプ どちらも原料のオイルは地中海地方原産のオリーブオイルとローレルオイル。 違いはオイルの比率で、製法は同じです。 添加物や香料は一切使われていません。 昔ながらの釜焚きですので、石鹸をつくったときに出来るグリセリンがたっぷりと含まれています。 ノーマル・タイプオリーブオイル79%、ローレルオイル約8% 定価 525 円 エキストラ40オリーブオイル50%、ローレルオイル約40% 定価 840 円 千年を越えて アレッポの石鹸はオリーブオイルとローレルオイルの原産地であるシリアで地中海からの風と砂漠の熱風が出会う独特の気候の中でつくられた石鹸です。 今から約1000年前、雅な平安時代の日本から遥か遠い地中海地方では、アラブ・イスラム世界が繁栄のさなかでした。 シリアの都市アレッポもシルクロードと地中海を結ぶ交易地としておおいに賑わい、世界中から多くの商人が訪れていました。 スーク(市場)は栄え、キャラバン・サライ(ラクダ商隊の宿)にもたくさんの商人が集い、アレッポの特産品のひとつとして石鹸も高い人気を博していました。 15世紀にはオスマン帝国の首都へ年間500トンもの石鹸が輸出されていたことが記録に残されています。 17世紀に入ると、ヨーロッパの商人たちによって石鹸づくりのノウハウが持ち帰られ、ヨーロッパにも石鹸ブームが興りました。 そしてさまざまな時代を経てきた今日、営々と伝統を守り、造り続けられてきたこの石鹸は、アラブ・イスラム圏、ヨーロッパのみならず海を越えて広がっているのです。 1000年を超えて愛され続けてきたアレッポの石鹸。いまだ健在です。

972円

アレッポの石鹸 NORMAL 200g 原産地シリア 生活アートクラブ取り扱い
オリーブオイルをふんだんに使用した スタンダードタイプの石鹸
商品名アレッポの石鹸 NORMAL 200g 原産地シリア特徴化学物質、添加物は一切入ってませんので、赤ちゃんからご年配者まで安心してご使用いただいています。材料・材質オリーブとローレル(月桂樹)のオイル内容量サイズなど200g 洗顔・全身洗い、洗髪、髭剃り、シャツ襟足の汚れ落し、食器洗いなど。アトピー、敏感肌、乾燥肌の方にも非常に好評です。 アレッポの石鹸は2タイプ どちらも原料のオイルは地中海地方原産のオリーブオイルとローレルオイル。 違いはオイルの比率で、製法は同じです。 添加物や香料は一切使われていません。 昔ながらの釜焚きですので、石鹸をつくったときに出来るグリセリンがたっぷりと含まれています。 ノーマル・タイプオリーブオイル79%、ローレルオイル約8% 定価 525 円 エキストラ40オリーブオイル50%、ローレルオイル約40% 定価 840 円 千年を越えて アレッポの石鹸はオリーブオイルとローレルオイルの原産地であるシリアで地中海からの風と砂漠の熱風が出会う独特の気候の中でつくられた石鹸です。 今から約1000年前、雅な平安時代の日本から遥か遠い地中海地方では、アラブ・イスラム世界が繁栄のさなかでした。 シリアの都市アレッポもシルクロードと地中海を結ぶ交易地としておおいに賑わい、世界中から多くの商人が訪れていました。 スーク(市場)は栄え、キャラバン・サライ(ラクダ商隊の宿)にもたくさんの商人が集い、アレッポの特産品のひとつとして石鹸も高い人気を博していました。 15世紀にはオスマン帝国の首都へ年間500トンもの石鹸が輸出されていたことが記録に残されています。 17世紀に入ると、ヨーロッパの商人たちによって石鹸づくりのノウハウが持ち帰られ、ヨーロッパにも石鹸ブームが興りました。 そしてさまざまな時代を経てきた今日、営々と伝統を守り、造り続けられてきたこの石鹸は、アラブ・イスラム圏、ヨーロッパのみならず海を越えて広がっているのです。 1000年を超えて愛され続けてきたアレッポの石鹸。いまだ健在です。

680円

森の生活 自然の薬用入浴剤/やわらかな森の香り(無色透明の湯)
やわらかな森の香りでリラックス
商品名 森の生活 自然の薬用入浴剤/やわらかな森の香り(無色透明の湯) 特徴 やわらかな森の香りでリラックス効果を高めます。 医薬部外品 材料・材質 フィトンα、硫酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、スクワラン、無水ケイ酸、ポリリン酸ナトリウム 内容量サイズなど 1包25g/6包入り 1包サイズ:105×80×8mm 包装サイズ:110×82×45mm ※お肌の合わない時は使用を中止し専門医にご相談下さい。 ※皮膚又は体質的に以上がある場合は医師に相談の上ご使用下さい。 ※入浴用以外には使用しないでください。 ※本品は食べられません。 ※高温の場所はさけ小児の手の届かないところに置いてください。 ※配合成分は浴槽や風呂釜を傷めません。 ※残り湯は洗濯にも使えます。 ※残り湯の植木等の散水は避けて下さい。 商品特徴 バスタイムは1日の疲れを取る大切なプライベートな時間です。 そこで、よりリラックス効果を高めるためにフィトンα(混合植物精油)を配合した入浴剤を作りました。 フィトンαは森林浴で知られるフィトンチッド(植物精油)に着目し、 屋久島の空気をモデルに開発された30数種類の植物精油をブレンドしたものです。 やわらかな森の香りでリラックス効果を高めます。 合成化学香料・着色料は一切使用しておりませんので、お肌の敏感な方にもおすすめできます。 効果効能 あせも・しっしん・ひび・荒れ性・あかぎれ・しもやけ・うちみ・肩こり・神経症・腰痛・リウマチ・疲労回復・冷え性・痔 使用方法 浴槽の湯(約180L)に1包(25g)を入れて、よくかきまぜてご入浴下さい。

972円

はっか精油 20ml 生活アートクラブ取り扱い
はっか精油 20ml
商品名はっか精油 20ml特徴少量噴霧するだけで効果はかなり長持ちします。材料・材質和種はっか内容量サイズなど20ml「食品添加物及び着香料」としての許可を取得しています。 北海道北見産のハッカ栽培は最盛期、世界シェアの70%以上を生産していました。 天然のハッカオイルはここだけの逸品です 現在は数多い品種の中から最も香味評価の高い「和種はっか」を厳選し生産しています。 製品は厳しい検査の結果「食品添加物及び着香料」としての許可を取得しています。市販のハッカ油には、アルコールやその他の薬剤等で薄められたものも出回っていますが、天然のハッカオイルはここだけの逸品です。少量噴霧するだけで効果はかなり長持ちします。 手づくりシャンプー、拭き掃除、お部屋、生ゴミ付近など用途は様々。キャンプやゴルフ等の際の蚊除け対策として効果もあります。 ◆ひのき、みんと、ひばなど、各種あります。

2160円

ヘナハーバルカラー オレンジブラウン
ツヤとコシを与えながら髪を美しく色づける
商品名 ヘナハーバルカラー 特徴 無農薬栽培された最高品質のヘナを使った毛染めです。 ジアミン・タール系色素・パラベン不使用。 材料・材質 オレンジブラウン:ヘンナ 内容量サイズなど 100g カラー:オレンジブラウン 天然100%の毛染め剤。 髪を傷めず、トリートメントしながら色を着けることができます。 無農薬栽培最高品質のヘナを使っています  ヘナは古くからインドで毛染めやとして使われてきたミソハギ科の植物です。  毛染めだけでなく、結婚式などにマニキュアやボディペイントにも使われてきた古い歴史を持つ植物です。欧米では、ナチュラルなヘアトリートメント、毛染め剤として注目され、普及しています。  ヘナには、髪の毛を染めると同時にツヤを与えるトリートメント効果があるので、髪をいたわりながら色をつけることができます。  中でも、「ヘナハーバルカラー」は、農薬や化学肥料を使用せず育てた際高品質のヘナを使用しています。開花前の新葉だけを使用することによって、純度が高くきれいに染まるペーストになります。 「ヘナハーバルカラー」で使用しているヘナ畑 除草剤を使っていないので、雑草がぼうぼうですが、安心ですね。  葉の粉砕は日本国内の工場で厳しい品質管理の下、細かく粉砕をしているので、粘りがあって染色力が抜群です。見栄えを良くするための人口着色料や化学染料などは一切使用していません。 使用しているハーブ  ライトブラウン、ナチュラルブラウンには、お好みの色に仕上げるために「アムラ」と「インディゴ」の2種類のハーブを使用しています。  オレンジブラウンは、ヘナだけの色を楽しめます。 ヘナ アムラ 優れたトリートメント効果のあるハーブ。オレンジ色の色素を含むハーブ。 古くからインドで毛染めに使われてきた植物です。 髪の毛にハリ・コシを与えるハーブ。 インディゴ ジーンズの染料としても名高い、藍色の色素を含むハーブ。 仕上がりの目安 オレンジブラウン 放置時間1〜2時間 オレンジ系茶褐色 白髪が1〜2割の方に最適 白髪 ・・・ オレンジ系茶褐色に染まります。 黒髪、茶色に染めてある髪 ・・・ ほぼ変わらないか、またはやや明るくトーンアップして軽い感じに染まります。

1620円

ヘナハーバルカラー オレンジブラウン
ツヤとコシを与えながら髪を美しく色づける
商品名 ヘナハーバルカラー 特徴 無農薬栽培された最高品質のヘナを使った毛染めです。 ジアミン・タール系色素・パラベン不使用。 材料・材質 オレンジブラウン:ヘンナ 内容量サイズなど 100g カラー:オレンジブラウン 天然100%の毛染め剤。 髪を傷めず、トリートメントしながら色を着けることができます。 無農薬栽培最高品質のヘナを使っています  ヘナは古くからインドで毛染めやとして使われてきたミソハギ科の植物です。  毛染めだけでなく、結婚式などにマニキュアやボディペイントにも使われてきた古い歴史を持つ植物です。欧米では、ナチュラルなヘアトリートメント、毛染め剤として注目され、普及しています。  ヘナには、髪の毛を染めると同時にツヤを与えるトリートメント効果があるので、髪をいたわりながら色をつけることができます。  中でも、「ヘナハーバルカラー」は、農薬や化学肥料を使用せず育てた際高品質のヘナを使用しています。開花前の新葉だけを使用することによって、純度が高くきれいに染まるペーストになります。 「ヘナハーバルカラー」で使用しているヘナ畑 除草剤を使っていないので、雑草がぼうぼうですが、安心ですね。  葉の粉砕は日本国内の工場で厳しい品質管理の下、細かく粉砕をしているので、粘りがあって染色力が抜群です。見栄えを良くするための人口着色料や化学染料などは一切使用していません。 使用しているハーブ  ライトブラウン、ナチュラルブラウンには、お好みの色に仕上げるために「アムラ」と「インディゴ」の2種類のハーブを使用しています。  オレンジブラウンは、ヘナだけの色を楽しめます。 ヘナ アムラ 優れたトリートメント効果のあるハーブ。オレンジ色の色素を含むハーブ。 古くからインドで毛染めに使われてきた植物です。 髪の毛にハリ・コシを与えるハーブ。 インディゴ ジーンズの染料としても名高い、藍色の色素を含むハーブ。 仕上がりの目安 オレンジブラウン 放置時間1〜2時間 オレンジ系茶褐色 白髪が1〜2割の方に最適 白髪 ・・・ オレンジ系茶褐色に染まります。 黒髪、茶色に染めてある髪 ・・・ ほぼ変わらないか、またはやや明るくトーンアップして軽い感じに染まります。

1620円

化学薬剤不使用シロアリ防除剤 木部用 森林恵MC 1L
マイクロカプセルと「フィトンチッド」の融合により、化学薬剤をまったく使用しない、有効成分100%天然の 「シロアリ防除・木材防腐液」 ”森林恵MC”が誕生しました。
商品名 農薬成分不使用シロアリ防除剤 木部用、森林恵MC 1L 特徴 農薬などの化学薬剤を使用しない 植物の精油成分を徐放性マイクロカプセル(MC)に充填 シロアリの予防・駆除効果 木材の防腐・防カビ効果“フィトンチッド” 作用を有効に発揮 材料・材質 天然青森ヒバ精油と多種の天然植物抽出精油 内容量サイズなど 1L マイクロカプセルと「フィトンチッド」の融合により、農薬成分を使用しない「シロアリ防除・木材防腐液」 ”森林恵MC”が誕生しました。 農薬成分を全く使わない、有効成分100%天然のシロアリ防除・木材防腐液 あなたの貴重な家を守る!! マイクロカプセルを応用したシロアリ防除剤 森林恵MC(しんりんけい えむ しー) ※「森林恵MC」 の MC は「マイクロカプセル(MC)」のことです。 「森林恵MC」の特徴 ◆シロアリ防除・木材防腐液 『森林恵』には、農薬成分等毒性の強い化学薬剤一切含まれていません。 ◆主成分は、天然青森ヒバ精油と多種の天然植物抽出精油。〈健康〉や〈環境〉に配慮した安全で安心な防蟻・防腐液です。 ◆シロアリの予防・駆除効果と木材の防腐・防カビ効果は、長期実績により実証済みです。 ◆また、精油成分を徐放性マイクロカプセル(MC)「ゴッドボール」に充填することにより、今まで確保できなかった持続性を確立させ “フィトンチッド” 作用を有効に発揮させます。 ■ 21世紀の最新技術をシロアリ防除・防虫剤に応用! マイクロカプセルとは、カプセル一つの直径がコンマ数ミクロンから数10ミクロン(1ミクロンは1 000分の1ミリ)という超微粒子の容器の一種です。   この超微粒子の容器の中に、青森ヒバに含まれる殺虫・殺菌力のあるヒノキチオール成分を、充填することに成功しました。これにより、持続性のあるシロアリ防除剤の開発が可能になりました。 ■ 森林の力「フィトンチッド」 フィトンチッドとは、「森林の香り」「植物の持つ力」です。森林浴は、ストレスをやわらげ精神安定効果をもたらすことでよくしられていますが、樹木(植物)には、昆虫や動物に葉や幹を食べられないための摂食阻害作用や昆虫や微生物を忌避・誘引したり、病原菌感染しないように殺虫・殺菌を行う力があります。それが「フィトンチッド」です。 樹木は、移動することが出来ません。外的からの攻撃や刺激を避けるためにフィトンチッドを作り出し、それを発散させることで自らの身を護るのです。 *1930年に、旧ソ連のB. トーキン博士がこの力を発見し、フィトン(植物が)チッド(殺す)と名付けました。 森林恵MCご使用方法   森林恵木部用データ 森林恵MC(木部用) 森林恵土壌用データ 森林恵MC(土壌用) 1L ¥5 775(税込) 4L ¥19 950(税込) 20L ¥89 250(税込) 1L ¥7 350(税込) 4L ¥25 200(税込) 20L ¥99 750(税込) u単価 ¥1 155/u (例)建坪1階床面積30坪の場合   約19.8Lが必要です ¥1 470/u   (例)建坪1階床面積30坪の場合    約19.8Lが必要です 塗り方 木部にuあたり0.2L塗布する (2回塗りで0.2L) ※ハケ塗りの場合、床下木材に2回以上塗布する。 前液が乾いてから重ね塗りする。 土壌にuあたり2Lを使用する (原液を10倍に希釈する) ※散布の場合、基礎及び束石廻りに十分に散布する。 既築 塗布場所 @土台、大引、束柱、根太、根搦、床組構造材の前面。 A木部穿孔処理は、浴室、洗面等、関、勝手口とする。 Bその他、シロアリ予防上必要な箇所(浴室壁面・上がり框等) @床下土壌全面。 A関のドア枠、勝手口の柱等が土間に埋まりのある箇所は穿孔し拡散処理を施す。 B床下コンクリート打設の場合は水廻り箇所、浴室、洗面所、便所等の基礎周辺の土間穿孔をし加圧拡散処理を行い亀裂等には十分液材を流し込む。 C床下が防湿シート敷込の場合は基礎内部の土壌全面、基礎内側及び束石廻り、配管等の立ち上がり部分に十分液材を散布及び注入する。 Dその他、シロアリ予防上必要な箇所。 新築 塗布場所 @土台、火打土台、大引、根太、根搦、床束の吹付散布。 A柱、間柱(木口及びほぞを含む)筋違、壁下地材など、布基礎面から1m以上の木部材の全面。 B浴室廻りの軸組材(銅縁及び下地材を含む)天井迄の全面。 Cその他防蟻上必要な箇所 @床下の布基礎内側及び束石廻りは、帯状散布、他の場所は面状散布を行う。 A玄関ポーチのコンクリート下の土壌には面状散布を行う。

5940円

TAKEFU竹布タオルハンカチ(ナチュラル)
やさしさそのまま!使いやすくなって再登場
商品名 TAKEFU竹布タオルハンカチ(ナチュラル) 特徴 竹でできた繊維「竹布」で作られたパイル地のタオルハンカチです。以前のパイル地タオルが更に使いやすく改良されました。 竹布はなめらかな肌触りが最大の特徴です。竹には天然の抗菌性があり、雑菌が繁殖しにくいため、カビやニオイが発生しません。また、吸水性・放湿性が綿の2倍あり、水分を吸収しやすく乾きやすいので、快適にお使いいただけます。 材料・材質 竹繊維100% 内容量サイズなど 約23×23cm ・乾燥機を使用すると、縮む場合がありますので、ご注意ください。 ・パイルの糸がひっかかりやすいので、必ず洗濯ネットをご使用ください。 いつもおろしたてのようなやさしくさわやかな肌触り 竹布の使い心地のよさは、なんといってもなめらかで優しい肌触りです。一度竹布を使うと、他の繊維がごわごわして感じられることがあるほどです。 竹布パイル地タオルハンカチが、従来の竹布の肌触りのよさはそのままに、軽くなって再登場しました。 水や汗を吸っても軽くすばやく乾き、いつもおろしたてのようなさわやかさが続きます。吸水性、放湿性は綿の約2倍。一日に何度使っても、すぐに乾いて夜まで快適に使うことができます。 竹布には天然の抗菌性があり雑菌が繁殖しにくいため、カビやニオイも抑えられます。持ち運びをするタオルハンカチは清潔に保ちたいものですね。赤ちゃんのよだれ拭きにも最適です。 使いやすく改良されました タオルのフチはかわいらしい市松模様。フチの織りを変えることでほつれにくく、丈夫になりました。 パッケージもシンプルなエコパッケージにリニューアル。環境にやさしい竹布だから、パッケージもなるべく無駄のないものになっています。 竹はエコロジカルな素材 竹は非常に成長が早く、農薬も必要ありません。 上手な管理で、資源を減らすことなく活用できます。 お客様の声 竹繊維のハンカチははじめてですが、とても清潔で吸収力が優れていますね。しぶい色合いもとてもおしゃれです。大切に使います。  京都府 ミスエコ様

540円

ミニフォレスト2
車の中に広がるさわやかな森の香り
商品名 ミニフォレスト2 特徴 植物成分で消臭できる車用芳香剤です。エアコンの吹き出し口にとりつけてご使用下さい。 材料・材質 フィトンα、ケイ酸カルシウム粒、ABS樹脂 内容量サイズなど 2.5×9.5×5cm 植物のチカラで車内を消臭、リフレッシュ  車の中でお使いいただける消臭剤です。  植物成分が車内に広がり、タバコのにおいなどを消臭します。  植物成分を使用しているので赤ちゃんやペットを乗せていても安心してご使用いただけます。 使い方 小袋を本体にセットし、エアコンの吹き出し口にセットしてください。 詰替え用カートリッジを取り換えれば長くお使いいただけます。 お客様の声 夫がいつもカーショップの薬品っぽい消臭グッズを車に置いていて、消臭どころか変な匂いで頭が痛くなるので、「ミニフォレスト2」をプレゼントしました。車を開けたらふわっと良い香り。エアコンをつけるととても爽やかで、ドライブも楽しくなります。  香川県 はぴはぴ☆様

734円

ミニフォレスト2
車の中に広がるさわやかな森の香り
商品名 ミニフォレスト2 特徴 植物成分で消臭できる車用芳香剤です。エアコンの吹き出し口にとりつけてご使用下さい。 材料・材質 フィトンα、ケイ酸カルシウム粒、ABS樹脂 内容量サイズなど 2.5×9.5×5cm 植物のチカラで車内を消臭、リフレッシュ  車の中でお使いいただける消臭剤です。  植物成分が車内に広がり、タバコのにおいなどを消臭します。  植物成分を使用しているので赤ちゃんやペットを乗せていても安心してご使用いただけます。 使い方 小袋を本体にセットし、エアコンの吹き出し口にセットしてください。 詰替え用カートリッジを取り換えれば長くお使いいただけます。 お客様の声 夫がいつもカーショップの薬品っぽい消臭グッズを車に置いていて、消臭どころか変な匂いで頭が痛くなるので、「ミニフォレスト2」をプレゼントしました。車を開けたらふわっと良い香り。エアコンをつけるととても爽やかで、ドライブも楽しくなります。  香川県 はぴはぴ☆様

734円

アルカリウォッシュ 1kg 生活アートクラブ取り扱い
温和なアルカリ剤で、絹・羊毛・木綿等の洗浄精練用に用いられたり、浴剤や家庭用洗剤に配合されて用いられています。
商品名アルカリウォッシュ 1kg特徴温和なアルカリ剤で、絹・羊毛・木綿等の洗浄精練用に用いられたり、浴剤や家庭用洗剤に配合されて用いられています。材料・材質セスキ炭酸ソーダ内容量サイズなど1kg裏面には、赤星たみこさんの漫画が入っています。 用途の広い穏やかなアルカリ剤です 重曹と炭酸塩の中間物質。重曹は食器やお鍋をピカピカに磨いたり、石けんの助剤として使えます。安全だからお掃除やお洗濯に水に溶かして使えます。一回の使用量は大さじ1〜2杯。 成分はセスキ炭酸ソーダ。用途の広い穏やかなアルカリ剤です。皮脂や血液汚れに強い性質を活かして、お洗濯やお掃除に使います。 炭酸ナトリウムと重曹の複塩で、両者の中間的な性質を持っています。水に溶けやすく、水溶液はpH9.8(1%、25℃)の弱アルカリ性を示します。温和なアルカリ剤で、絹・羊毛・木綿等の洗浄精練用に用いられたり、浴剤や家庭用洗剤に配合されて用いられています。サラサラした結晶状で扱いやすく、長期間保存しても変質しません。裏面には、赤星たみこさんの漫画が入っています。 お客様の声 妻がワイシャツの汗ジミや、布ナフキンの汚れには欠かせないと重宝しています。  兵庫県 cebu様

702円

青森ヒバ キッチン用すのこ 小
キッチンの台の上で使えるすのこ。お皿や調味料を置いたり、鍋を置いたり・・・色んな使い方ができます。
商品名青森ヒバ キッチン用すのこ 小特徴キッチンの台の上で使えるすのこ。お皿や調味料を置いたり、鍋を置いたり・・・色んな使い方ができます。材料・材質青森ヒバ内容量サイズなど35×13×2.2cm外国の木は、輸送の過程でたくさんの温室効果ガス(二酸化炭素)を出し、また森林が持続できない伐採をしている所も多くて、取り返しのつかない環境破壊を起こしていることが多いのです。 カビに強い青森ヒバはキッチンまわりにぴったりの素材です 青森ヒバには天然の抗カビ効果があります。 水周りでお使いいただいても、カビたり腐ったりしません。 狭いシンクまわりで、コップなどのちょっとした洗物を置いておく場所がほしい時は、青森ヒバのキッチンすのこがおすすめです。 お皿を置いたり調味料を置いたり使い方いろいろ お盆の上に調味料が置きっぱなしになってしまうことがありませんか?青森ヒバのキッチンすのこなら、キッチンまわりやテーブルの上をすっきり整頓することができます。 接着剤不使用、内釘のすっきりしたデザイン 青森ヒバキッチンすのこには接着剤を一切使用していません。また、内釘なのでデザインもすっきり。 日本と海外の森林保護と育成の鍵になった国産木材製品 国産材が外国材よりも優れているのは 日本の気候の中で育った木ですから、日本の風土に最も合っています。急速に需要が拡大した外国の木材は腐り易く、シロアリにも弱いものが多いので、日本国内で使用するのは危険です。 日本の森林を育て、海外の森林を守るために 「地元にたくさん木があるのにとっておき、私たちの大切な木を大量に輸入している」。日本は海外からこんな抗議を受けることがあります。 これは国産材が外国材に押され使われなくなったためです(現在木材自給率20%以下)。 日本は高度成長期に産業用の植林を全国的に施し、人の手でつくった森林(人工林)が、全森林面積の半分を占めるほどにもなりました。 1度手を加えてしまった山林は管理し続けなければ保全できません。現在、日本では大規模に人工林の間伐(森林を育てるため木を間引くこと)を行ない、その材(間伐材)を使う必要があるのですが、国産材が使われなくなったため、多くの人工林が荒廃に向かっています。 活用されなくなった人工林は、木の枝が伸び放題となって、陽が射さず下草が生えず、病害虫にも弱くなり、土をつかむ根が細り、雨が降るたびに剥き出しの地面は削られます。 そのため倒木、土砂崩れ、洪水などの災害も生じやすくなり、やがては山林全体も崩壊し、川と海の生態系をも同時に壊してしまいます。 産業として成り立たなくなってきてしまった林業は、就業者数も減少しているため、日本の山林はさらに手入れのできない状態になってしまいました。 森林は木や草と土が地下水に水を導き入れ貯える働きをしているため、大雨のときには土砂崩れなどを防ぐばかりか都市洪水をも防ぐことができます。 日本の山林活用によって産出される木材は永続利用の可能な貴重な循環資源でもあります。また日本は地球温暖化防止のために世界に6%の温室効果ガスの削減を宣言しましたが、その2/3は日本の山林活用によって達成することになっています。 お客様の声 届いたすのこはヒバの香りがして気持ちが和らぎます。小はキッチンの出窓におき、重曹やクエン酸、洗剤の入った瓶などをのせ、大は食器の水切りに使ってますが風通しが良いのか、乾きが早いようです  栃木県 倉富様

1620円

フォレスト36(Forest36) 森の香り 20ml
防虫・消臭に力を発揮するブレンド精油
商品名 フォレスト36(Forest36) 森の香り 20ml 特徴 フォレスト36は、36種類の樹木から抽出した植物精油を独自にブレンドしたエッセンシャルオイルです。 材料・材質 フィトンα(36数種類の植物精油のブレンド) 内容量サイズなど 20ml 屋久島の原生林をイメージしたブレンド精油 森林を散歩することで、心も身体もリフレッシュした経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。 森林浴をしたときに感じる爽快感の理由のひとつとして、 「植物から発散される天然物質“フィトンチッド”を浴びること」 が上げられています。 この“フィトンチッド”にはリラックス効果や防虫・抗菌効果など、植物の種類によって様々な効果があることがわかっています。 「フォレスト36」は屋久島の原生林をモデルに、36数種類の植物精油をブレンドした精油です。 精油をブレンドすることで、香りに柔らかさや深みが生まれ、心に穏やかに働きかけます。心やすらぐ爽やかな森の香りをお楽しみください。 おすすめの使い方 ◆防虫、防カビに 布や木材加工製品に「フィトンαナチュラルオイル」を染み込ませ、タンスなどにいれてください。 ◆洗濯物に 洗濯時に「フィトンαナチュラルオイル」を数滴たらして、除菌と香り付けに。 ◆消臭・芳香に お湯を張ったボウル、アロマライトやディフューザーなどの芳香拡散器に2-3滴落として香りを拡散させてお使いください。その他にも、ポプリや造花、お風呂などにも数滴たらしてお使いただけます。天然の植物から香るさわやかな森の香りが、心と身体を安らかにし、さらにお部屋やトイレ、キッチンなどの消臭、芳香に効果を発揮します ※「森の香りのウッドチップ」(別売り)にもお使いただけます。 お客様の声 猛暑の日々で、家の中が、もわんとした空気。さわやかな香りのオイルを探していました。ずばり当たり!本当に素敵な香りが家の中を包んでいます。主張しすぎず、自然に溶け込む香りです。また、購入します!  埼玉県 ままっち様

2160円

青森ヒバ小玉 5合 生活アートクラブ取り扱い
青森ヒバには、ストレスを和らげ、集中力を増す作用があります。
商品名青森ヒバ小玉 5合特徴湿気の多いお風呂場でもカビが生えません。ストレスを和らげ、集中力を増す作用。材料・材質青森ヒバ内容量サイズなど5mm角×5合精神的にも、肉体的にもよくバランスが取れた健康な状態に ヒバを小豆くらいの大きさにカットしたもの。枕の中に入れたりお部屋に置いたりします。 枕につめればひば枕に。リラックス効果でぐっすり快眠 青森ヒバの小さな玉をぎっしりネットにつめました。 ヒバの香りがとってもいいので人気のある商品です。香りがとんでしまったら、青森ヒバの精油を垂らせば何度でも使えます。 おすすめは青森ヒバ小玉を枕に入れたヒバ枕です。青森ヒバの香りにはリラックス効果があるということがわかっています。また、抗菌・防虫効果があるので、枕に最適。小玉の入った枕は適度な硬さ。コロコロした小玉が首や頭のツボをやさしく刺激して気持ちいい! また、タンスに入れて、防虫剤、匂い袋として使うのもおすすめです。青森ヒバの天然の防虫力でナチュラルに衣類の防虫ができます。タンスの引き出しを開けたときに、ふわっと漂う青森ヒバの香りに心が落きます。 市販の衣類用防虫剤の多くは、ナフタリン、パラゾール、合成ピレスロイドなど、毒性が心配される合成化学物質が使用されています。青森ヒバの小玉なら人間にはいい香り、虫やカビには嫌な成分なので安心。 青森ヒバ小玉は、特に着物の防虫にオススメです。着物は、絹などの天然繊維で作られていることが多いので、合成化学物質を使用した防虫剤だと揮発した成分で着物が変色したり、着物や帯、小物に使われている銀糸や金属が黒ずんでしまったりすることがあります。 青森ヒバ小玉なら、変色することなく着物を害虫から守ることができます。 (ただし、白い布に長期間直接当てるとチップの精油成分の色がつくことがありますので、直接布に触れないように、布袋に入れてご使用ください)。 他にもヒバの精油を垂らしてお部屋の芳香用に使うこともできます。ほのかにただよう森の香りがリラックスタイムにぴったり。 ヒバの香りが気持ちをリラックスさせます。 青森ヒバは、その香りを嗅ぐことによりストレスを和らげ、その上に集中力を増す作用のあることが立証されています(青森県工業試験場 岡部博士、フレグランスジャーナル1992年8月)。青森ヒバの香りを嗅ぐことが、ストレスを抑え、リラックス状態になり、集中力を増し、精神的にも、肉体的にもよくバランスが取れた健康な状態に人をリセットさせるのです。日本では森林浴が有名ですが、ドイツでは医療的に森林療法(クナイプ療法)が普及しています。血液循環関係の疾患や自律神経失調症、ノイローゼなどに効果を上げているといいます。青森地方では喘息の子を製材所に連れていくと症状が和らぐと言われております。製材所の青森ヒバの香りが働き、喘息なども和らぐのでしょう。 ヒバはヒノキを上回る、優れた木 日本ではヒバに比べ、ヒノキの方が知名度が高いですが、ヒバは幾つかの点でヒノキを上回る、優れた木と言えます。 ヒバには以下のような多様な効果があげられています。 1抗菌効果 雑菌を寄せ付けません。 2精神安定効果 香りが気持ちをリラックスさせます。 3防虫効果 シロアリ、ダニ、ゴキブリなど、虫を寄せ付けません。 4防臭、消臭効果 不快な臭いを抑え、またアンモニア、あらゆる臭い対して消臭作用があります。 5薬理効果 民間療法をはじめとして、いろんな薬草として研究使用されています。 6酸化防止作用 食品の腐敗を防ぎます。 ますます脚光を浴びるヒバ油  耐性菌の出現をほとんど許さない ヒバ精油には、ヒノキチオールという成分が含まれています。「ヒノキチオールがSARS対策に有効」と報道されたのは記憶に新しいことでしょう。近年、抗生物質の使いすぎによる耐性菌の出現や、化学合成品による薬害により、できるだけ天然物質で人体に悪影響のない抗菌力のあるものを見つめ直そうという動きがでてきました。その一つとして、ヒノキチオールが再び脚光を浴びるようになってきたのです。ヒバ油は菌種を問わず多くの菌に対して抗菌作用を示します。カビや腐朽菌に対して特に活性が高いこと、そうして耐性菌の出現をほとんど許さないという特徴を有していることが判明しています。 上の写真は院内感染する耐性菌MRSAに対するヒバ油の抗菌試験です。ヒバ油の抗菌作用の主成分であるヒノキチオールにおいて、きわめて低濃度で発育阻止します。ヒバ油、ヒノキチオールはその抗菌力とともに種々の効果が研究されつつあり、耐性菌対策プラスアルファの効果が期待されています。 (写真提供:いずれも青森県工業試験場) 飛び抜けて優れた抗菌力!  ヒバは数多くの菌に対して抗菌作用を示します。 ヒバ油は、青森ヒバ材中に約4%含まれている黄色透明で、細菌、真菌(カビ)、担子菌(キノコ)など非常に幅広い菌類に対して優れた抗菌効果を示し、シロアリ、ゴキブリ、アリ、ダニなどの虫に対し殺虫、忌避効果を有します。以下の写真は日本三大美林の青森ヒバ、木曽ヒノキ、秋田杉の心材をカビの胞子を塗布した寒天培養に置き、1週間培養したものです。青森ヒバの周囲に、はっきりと帯ができており、飛び抜けて優れた抗菌力を有していることが分かります。これはヒバ油中に約2%含まれているヒノキチオールによるもので、非常に優れた抗菌効果を有しています。 写真は黄コウジカビによる抗菌試験を示したものです。 スギ、ヒノキがカビに犯されているのに、青森ヒバのみは、犯されていないことを示しています。

2160円

蜜蝋(ミツロウ)ワックス 1リットル  生活アートクラブ取り扱い
シックハウス、シックスクール症候群の対処に最適!
商品名蜜蝋(ミツロウ)ワックス 1リットル特徴木の表面に皮膜を作り防湿、防水、防汚に優れたワックス効果を発揮。化学薬品による漂白をしていません。植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました。材料・材質未晒し(無漂白)蜜蝋(ミツロウ)、純正エゴマ油(無農薬)内容量サイズなど1L材木屋とハチミツ職人が作った未晒し(みざらし)蜜蝋(ミツロウ)ワックス 耐久性、防水、防汚に優れた画期的天然ワックス 植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました 蜜蝋(ミツロウ)ワックスは、未晒し(無漂白)の蜜蝋(ミツロウ)と純正エゴマ油(無農薬)の二つの原料だけで作られた、内装の木材・竹・籐・コルクタイル用ワックスです。植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました。 主な用途 リビング:フローリング、ダイニングテーブル、木の椅子、家具の扉など 和 室 :天井、柱、工芸品、天然木など 玄 関 :腰板、上がりかまち、木製ドアなど 蜜蝋(ミツロウ)ワックスの特徴  よく伸びて経済的 カレースプーン1杯で約半畳分  1リットルで約50m2〜150m2(30畳〜90畳) カンタン、スポンジで一回塗り。下地オイル不要。防水性木に撥水効果を持たせます。室内専用。(土足厳禁)もちろん天然、国産、無農薬、無漂白。お子さまにも安心・安全♪ナチュラルな艶木目が美しく、自然な艶を与えます。 蜜蝋(ミツロウ)について 蜜蝋(ミツロウ)とはミツバチが体内から分泌したロウで、ミツバチの巣に使われます。国内の養蜂家にお願いしてハチミツを絞った後のムダ巣を集めてもらっています。ムダ巣を湯煎で溶かし、晒してゴミだけをとって作った無漂白の蜜蝋(ミツロウ)です。 ・ 蜜蝋(ミツロウ)を使うことにより、木の表面に皮膜を作り防水、防汚に優れたワックス効果を発揮します。 ・ 蜜蝋(ミツロウ)は耐久性、乳化性に加えて防湿、防水に優れなめらかな特性を持つことから、   安全で健康な化粧品、食品、医薬品などに使われています。 ・ 生産過程で化学薬品による漂白をしていません。 ・ 紀元前4200年頃エジプトではミイラや壁画の保存に蜜蝋(ミツロウ)を利用されております。 一番搾り荏ゴマ油について 無農薬(化学肥料、殺虫剤、除草剤不使用)非遺伝子組み換えの中国吉林省などの荏ゴマを輸入。日本で「圧搾法」により搾油した一番搾りのみを使用。 ・日本で一番雨量の多い三重県 尾鷲市では、番傘に使われる和紙の強度を   持たせるために荏ゴマや柿渋を塗り耐水性を高めていました。 ・ 昔から伝統工芸職人達が磨きに 使っていた油です。 荏ゴマの写真種実、花の写真 ご注文、または塗る前に、必ずご確認ください 注1 畳換算の場合は目安のm2数÷1.65で算出して下さい。 注2 性能上には問題ありませんが、吸い込みが多く伸びが悪くなります。 注3 蜜蝋(ミツロウ)は60度前後で溶けるので、熱い物を扱う器などには使えません。 注4 この商品は、屋外、浴室内部、土足で歩く床などには使用できません。 注5 通常、マンション等に使われる化学塗装フローリングには使用できません。 注6 既製品に塗布する場合は、事前にメーカー等に塗装状態の確認をおすすめします。 注7 塗布面積はあくまでも目安です。同じ樹種でも産地・樹齢等によって大きく違うことがあります。 注8 出来るだけ薄く伸ばし、塗布後すぐの乾拭きが大切です。 注9 ベタベタしていたり手に油が付いたりしたら、乾拭きが足りないかワックスの付けすぎ、とお考え下さい。 生産者の紹介 製材業者と養蜂家との出会いからはじまった 開発者・小川耕太郎さんの話 小学校の見学で、使われている化学塗料の為気分が悪くなった! 1996年に、地元材を使った小学校が建ち、見学に行きました。ところが、塗料に含まれた化学物質で気分が悪くなってしまいました。 当時、私は家業である製材業を営んでいましたので、木の本来の良さを生かし、化学物質に頼らないワックスが出来ないだろうかと考えました。 試行錯誤の末、木の呼吸を妨げず、自然な艶を与えるワックスが出来ました。「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」です。 原料につきましては、地域の誰がどのような考え方で、どのように生産したかが分かるモノを利用しております。特に養蜂場を営む中村夫妻との出会いが、決定的でした。 写真は小川耕太郎、百合子夫妻。三重県尾鷲市賀田の町の高台にて 自然を生かす産業を守ろう 私どもは「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」の製造販売を通して山の循環産業に寄与したいと考え、利益の5%を自然に帰す取り組みをしております。2001年は5% で93 000円になり、地元の栃の原生林にミツバチの巣箱を置き、栃の花の受粉のお手伝いをしました。また、栃の森でのコンサートを企画し環境教育の紙芝 居の上演等を計画しております。 「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」をNPOエコリビング推進認証協議会のエコマテリアル認証に申請し、情報公開を進めていきます。 地元尾鷲市の森林組合・木材協同組合・プレカット工場・内装材工場・林業家・製材業者等の方々と木材関連商品販売会社「(株)おわせ木楽屋」を設立し、木の事なら何にでもお答えできるような体制作りを始めました。 シックハウス・シックスクールに対応できるよう、多くの方々のアンケート調査をはじめました。その調査結果を参考に、三重県に「シックスクールに配慮したモデル校」を作ろうと提案しております。(予算が下りました。) 子供たちに環境について学んでもらうため、三重県環境部に「環境教育プログラム」の作成を提案し、企画を提出しました。 山を生かすため提案書を作成し、北川知事をはじめ多くの方々に提案を始めました。 A 建築用材としての需要創造および販売戦略 B 建築用材以外の需要創造および販売戦略 C 山をエコツアーと環境教育に利用する方法 D 複合バイオマス利用の仕組みづくり E 不在村山主および保安林を対象にした山林管理請負の仕組みづくり F CO2の排出権市場の研究 化学物質過敏症患者の方々、食物アレルギーの方々の集まり・建築士会全国大会・新聞雑誌、テレビ、ラジオ・自社「山SUN通信」等で「自然を生かす産業」の大切さを伝え続けております。 私たちは次の世代に安心・安全・健康な暮らしを繋げるために、自然を生かし・守り・育てる産業を大切にした上での発展を考えなくてはならないと考えております。 最大の特徴は、蜜蝋(ミツロウ)を伸ばすのにシンナーなどを一切使わずに一番搾りの純正エゴマ油(無農薬)を使うこと 蜜蝋(ミツロウ)を生産する中村夫妻 日本で一番遠くから富士山を望めるという、南紀州、妙法山方面へ上る途中に、中村誠一さんの「蜂場」(はちば)がある。20才の頃から趣味で養蜂を続けてきたが、脱サラの後、奥さんと養蜂業に専念。 中村さんが小川耕太郎さん夫妻から依頼を受けて共同開発したのが「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」で、その最大の特徴は、蜜蝋(ミツロウ)を伸ばすのにシンナーなどの有機溶剤をいっさい使わずに、一番搾りの純正エゴマ油(無農薬)を使うこと。 しかし、完成品に行き着くまでには様々の試行錯誤があった。その配合への挑戦が続いたが、中村さんには自信があったという。 巣箱を持つ中村さん。一箱に2万〜3万匹いるという 蜜蝋(ミツロウ)とはミツバチの巣の事です。どのように作られるかというと、 ミツバチがお腹いっぱいハチミツを食べ、ブドウの房のようにお互いにくっつきあってぶら下がります、その状態で約24時間すると、身体のロウ線というところから蜜蝋(ミツロウ)を分泌します、その蜜蝋(ミツロウ)で巣を作るのです。蜜蝋(ミツロウ)ワックスに使われている蜜蝋(ミツロウ)は、国内で養蜂をしている方々にお願いして、ハチミツを搾った後の余った巣を湯煎で溶かし、さらしでゴミだけ取ってもらった蜜蝋(ミツロウ)です。蜜蝋(ミツロウ)は口紅の原料として利用されており、色付けをし易くするため漂白しているものがあるのですが漂白剤が混じってしまう恐れがあるため、あえてさらしで漉しただけのものを使用しております。エゴマ油のエゴマとはシソ科の一年生植物で、春に種をまくと9〜10月頃に白い花を咲かせ、自然に結実します。種実はもちの味付け等に、葉は韓国風焼肉の 時に肉をまいて食べるときに使われており、種実を搾って採った油もα-リノレン酸が多く含まれた健康油として自然食ショップ等で販売されております。ちなみに、ヨーロッパではα-リノレン酸はアトピーに効くといわれており、民間薬として使われているそうです。日本では食用のほか、番傘の防水や骨董品の艶出し、伊勢神宮の御灯明等に使われております。蜜蝋(ミツロウ)ワックスに使用しているエゴマ油は愛知県の食用油メーカーが中国から種実を輸入し、自社工場で圧搾したものです。種実の段階で食用に適したものだけ を輸入しておりますので質が高く、「日本エゴマの会」の会長さんに食べられるほど安全な油をワックスに使うなんてもったいないと叱られてしまいました。私どもの蜜蝋(ミツロウ)ワックスはこの二つの原料だけを湯煎で溶かし、ある一定比率で混ぜ合わせたものです。フローリングや家具等に自然な艶を与え、防水や汚れ止めの効果があります。また、上記の原料のみで作っておりますので、化学物質過敏症の方やアレルギーのある方でも安心してお使いいただけます。 お客様の声 本日、蜜蝋が予定通り届きました。 さっそく我が家の檜の無垢材フローリングに塗ったところ、 木がまた生き返った様に輝いて来ました。 蜜蝋は扱いも楽ですし、何よりも天然素材で安心なことが一番です。 今後も、この未晒し蜜蝋を愛用したいと思います。  神奈川県 川村様

8424円

蜜蝋(ミツロウ)ワックス 1リットル  生活アートクラブ取り扱い
シックハウス、シックスクール症候群の対処に最適!
商品名蜜蝋(ミツロウ)ワックス 1リットル特徴木の表面に皮膜を作り防湿、防水、防汚に優れたワックス効果を発揮。化学薬品による漂白をしていません。植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました。材料・材質未晒し(無漂白)蜜蝋(ミツロウ)、純正エゴマ油(無農薬)内容量サイズなど1L材木屋とハチミツ職人が作った未晒し(みざらし)蜜蝋(ミツロウ)ワックス 耐久性、防水、防汚に優れた画期的天然ワックス 植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました 蜜蝋(ミツロウ)ワックスは、未晒し(無漂白)の蜜蝋(ミツロウ)と純正エゴマ油(無農薬)の二つの原料だけで作られた、内装の木材・竹・籐・コルクタイル用ワックスです。植物と蜜蜂の力を借り、自然を活かし、職人達の技術で仕上げました。 主な用途 リビング:フローリング、ダイニングテーブル、木の椅子、家具の扉など 和 室 :天井、柱、工芸品、天然木など 玄 関 :腰板、上がりかまち、木製ドアなど 蜜蝋(ミツロウ)ワックスの特徴  よく伸びて経済的 カレースプーン1杯で約半畳分  1リットルで約50m2〜150m2(30畳〜90畳) カンタン、スポンジで一回塗り。下地オイル不要。防水性木に撥水効果を持たせます。室内専用。(土足厳禁)もちろん天然、国産、無農薬、無漂白。お子さまにも安心・安全♪ナチュラルな艶木目が美しく、自然な艶を与えます。 蜜蝋(ミツロウ)について 蜜蝋(ミツロウ)とはミツバチが体内から分泌したロウで、ミツバチの巣に使われます。国内の養蜂家にお願いしてハチミツを絞った後のムダ巣を集めてもらっています。ムダ巣を湯煎で溶かし、晒してゴミだけをとって作った無漂白の蜜蝋(ミツロウ)です。 ・ 蜜蝋(ミツロウ)を使うことにより、木の表面に皮膜を作り防水、防汚に優れたワックス効果を発揮します。 ・ 蜜蝋(ミツロウ)は耐久性、乳化性に加えて防湿、防水に優れなめらかな特性を持つことから、   安全で健康な化粧品、食品、医薬品などに使われています。 ・ 生産過程で化学薬品による漂白をしていません。 ・ 紀元前4200年頃エジプトではミイラや壁画の保存に蜜蝋(ミツロウ)を利用されております。 一番搾り荏ゴマ油について 無農薬(化学肥料、殺虫剤、除草剤不使用)非遺伝子組み換えの中国吉林省などの荏ゴマを輸入。日本で「圧搾法」により搾油した一番搾りのみを使用。 ・日本で一番雨量の多い三重県 尾鷲市では、番傘に使われる和紙の強度を   持たせるために荏ゴマや柿渋を塗り耐水性を高めていました。 ・ 昔から伝統工芸職人達が磨きに 使っていた油です。 荏ゴマの写真種実、花の写真 ご注文、または塗る前に、必ずご確認ください 注1 畳換算の場合は目安のm2数÷1.65で算出して下さい。 注2 性能上には問題ありませんが、吸い込みが多く伸びが悪くなります。 注3 蜜蝋(ミツロウ)は60度前後で溶けるので、熱い物を扱う器などには使えません。 注4 この商品は、屋外、浴室内部、土足で歩く床などには使用できません。 注5 通常、マンション等に使われる化学塗装フローリングには使用できません。 注6 既製品に塗布する場合は、事前にメーカー等に塗装状態の確認をおすすめします。 注7 塗布面積はあくまでも目安です。同じ樹種でも産地・樹齢等によって大きく違うことがあります。 注8 出来るだけ薄く伸ばし、塗布後すぐの乾拭きが大切です。 注9 ベタベタしていたり手に油が付いたりしたら、乾拭きが足りないかワックスの付けすぎ、とお考え下さい。 生産者の紹介 製材業者と養蜂家との出会いからはじまった 開発者・小川耕太郎さんの話 小学校の見学で、使われている化学塗料の為気分が悪くなった! 1996年に、地元材を使った小学校が建ち、見学に行きました。ところが、塗料に含まれた化学物質で気分が悪くなってしまいました。 当時、私は家業である製材業を営んでいましたので、木の本来の良さを生かし、化学物質に頼らないワックスが出来ないだろうかと考えました。 試行錯誤の末、木の呼吸を妨げず、自然な艶を与えるワックスが出来ました。「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」です。 原料につきましては、地域の誰がどのような考え方で、どのように生産したかが分かるモノを利用しております。特に養蜂場を営む中村夫妻との出会いが、決定的でした。 写真は小川耕太郎、百合子夫妻。三重県尾鷲市賀田の町の高台にて 自然を生かす産業を守ろう 私どもは「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」の製造販売を通して山の循環産業に寄与したいと考え、利益の5%を自然に帰す取り組みをしております。2001年は5% で93 000円になり、地元の栃の原生林にミツバチの巣箱を置き、栃の花の受粉のお手伝いをしました。また、栃の森でのコンサートを企画し環境教育の紙芝 居の上演等を計画しております。 「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」をNPOエコリビング推進認証協議会のエコマテリアル認証に申請し、情報公開を進めていきます。 地元尾鷲市の森林組合・木材協同組合・プレカット工場・内装材工場・林業家・製材業者等の方々と木材関連商品販売会社「(株)おわせ木楽屋」を設立し、木の事なら何にでもお答えできるような体制作りを始めました。 シックハウス・シックスクールに対応できるよう、多くの方々のアンケート調査をはじめました。その調査結果を参考に、三重県に「シックスクールに配慮したモデル校」を作ろうと提案しております。(予算が下りました。) 子供たちに環境について学んでもらうため、三重県環境部に「環境教育プログラム」の作成を提案し、企画を提出しました。 山を生かすため提案書を作成し、北川知事をはじめ多くの方々に提案を始めました。 A 建築用材としての需要創造および販売戦略 B 建築用材以外の需要創造および販売戦略 C 山をエコツアーと環境教育に利用する方法 D 複合バイオマス利用の仕組みづくり E 不在村山主および保安林を対象にした山林管理請負の仕組みづくり F CO2の排出権市場の研究 化学物質過敏症患者の方々、食物アレルギーの方々の集まり・建築士会全国大会・新聞雑誌、テレビ、ラジオ・自社「山SUN通信」等で「自然を生かす産業」の大切さを伝え続けております。 私たちは次の世代に安心・安全・健康な暮らしを繋げるために、自然を生かし・守り・育てる産業を大切にした上での発展を考えなくてはならないと考えております。 最大の特徴は、蜜蝋(ミツロウ)を伸ばすのにシンナーなどを一切使わずに一番搾りの純正エゴマ油(無農薬)を使うこと 蜜蝋(ミツロウ)を生産する中村夫妻 日本で一番遠くから富士山を望めるという、南紀州、妙法山方面へ上る途中に、中村誠一さんの「蜂場」(はちば)がある。20才の頃から趣味で養蜂を続けてきたが、脱サラの後、奥さんと養蜂業に専念。 中村さんが小川耕太郎さん夫妻から依頼を受けて共同開発したのが「未晒し蜜蝋(ミツロウ)ワックス」で、その最大の特徴は、蜜蝋(ミツロウ)を伸ばすのにシンナーなどの有機溶剤をいっさい使わずに、一番搾りの純正エゴマ油(無農薬)を使うこと。 しかし、完成品に行き着くまでには様々の試行錯誤があった。その配合への挑戦が続いたが、中村さんには自信があったという。 巣箱を持つ中村さん。一箱に2万〜3万匹いるという 蜜蝋(ミツロウ)とはミツバチの巣の事です。どのように作られるかというと、 ミツバチがお腹いっぱいハチミツを食べ、ブドウの房のようにお互いにくっつきあってぶら下がります、その状態で約24時間すると、身体のロウ線というところから蜜蝋(ミツロウ)を分泌します、その蜜蝋(ミツロウ)で巣を作るのです。蜜蝋(ミツロウ)ワックスに使われている蜜蝋(ミツロウ)は、国内で養蜂をしている方々にお願いして、ハチミツを搾った後の余った巣を湯煎で溶かし、さらしでゴミだけ取ってもらった蜜蝋(ミツロウ)です。蜜蝋(ミツロウ)は口紅の原料として利用されており、色付けをし易くするため漂白しているものがあるのですが漂白剤が混じってしまう恐れがあるため、あえてさらしで漉しただけのものを使用しております。エゴマ油のエゴマとはシソ科の一年生植物で、春に種をまくと9〜10月頃に白い花を咲かせ、自然に結実します。種実はもちの味付け等に、葉は韓国風焼肉の 時に肉をまいて食べるときに使われており、種実を搾って採った油もα-リノレン酸が多く含まれた健康油として自然食ショップ等で販売されております。ちなみに、ヨーロッパではα-リノレン酸はアトピーに効くといわれており、民間薬として使われているそうです。日本では食用のほか、番傘の防水や骨董品の艶出し、伊勢神宮の御灯明等に使われております。蜜蝋(ミツロウ)ワックスに使用しているエゴマ油は愛知県の食用油メーカーが中国から種実を輸入し、自社工場で圧搾したものです。種実の段階で食用に適したものだけ を輸入しておりますので質が高く、「日本エゴマの会」の会長さんに食べられるほど安全な油をワックスに使うなんてもったいないと叱られてしまいました。私どもの蜜蝋(ミツロウ)ワックスはこの二つの原料だけを湯煎で溶かし、ある一定比率で混ぜ合わせたものです。フローリングや家具等に自然な艶を与え、防水や汚れ止めの効果があります。また、上記の原料のみで作っておりますので、化学物質過敏症の方やアレルギーのある方でも安心してお使いいただけます。 お客様の声 本日、蜜蝋が予定通り届きました。 さっそく我が家の檜の無垢材フローリングに塗ったところ、 木がまた生き返った様に輝いて来ました。 蜜蝋は扱いも楽ですし、何よりも天然素材で安心なことが一番です。 今後も、この未晒し蜜蝋を愛用したいと思います。  神奈川県 川村様

8424円

(最新の値段はリンク先でご確認ください)
・全ページ:25
1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12/ 13/ 14/ 15/ 16/ 17/ 18/ 19/ 20/
21/ 22/ 23/ 24/ 25/


|HOME|

Links:| いろいろ Collection D20| いろいろ Collection D21| いろいろ Collection D22| いろいろ Collection D23| いろいろ Collection D24| いろいろ Collection D25| いろいろ Collection D26| いろいろ Collection D27| いろいろ Collection D28| いろいろ Collection D29|